首輪とハーネスは何が違う?
そもそも首輪とハーネスは何が違うのでしょうか?
飼い主さんと愛犬をリードで繋ぐものにはどちらも違いありません。
首輪とハーネスの違いは装着する体の部位ではないでしょうか?首輪は名前の通り首に装着するものです。
一方でハーネスは言い換えると胴輪と言います。つまり、胴に装着するものになります。
この装着する部位の違いによって体への負担や使いやすさなどは大きく変わってくるのです。
首輪のメリットとデメリット
首輪は首に装着することによって愛犬をコントロールします。
首輪は革製のものや鎖状のものなどさまざまな種類があります。
首輪のメリットとしては装着が簡単であることや犬をコントロールしやすい点です。
首輪は首に通すだけで装着ができるので、ハーネスのように頭から被せたり、足の下をくぐらせて胸の位置で留めるといったことをしなくて良いので装着の難易度が低いです。
体に何かを身につけるのが嫌な犬などは首輪の方が断然装着しやすいでしょう。
また、首を引っ張られて嫌がらない犬は少ないでしょうからお散歩の際に引っ張り癖がある犬は首輪の方が引っ張る力を軽減することができるかもしれません。
一方で、首輪のデメリットは気管に負担がかかることやちぎれやすい点です。
首輪を装着した状態でリードで引っ張ることで気管に負担がかかります。気管が弱い犬や呼吸がしづらい犬は首輪をつけてリードを引っ張られることによって苦しくなってしまう可能性があります。
また、首輪は劣化などによってちぎれやすいです。
ハーネスに比べると力が加わる部分が一点に集中しているので、劣化してきたなと感じたら買い換えるようにすることが大切です。
特に屋外で犬を飼育している場合には劣化が速いですし、首輪がちぎれてしまって犬が逃げてしまったということも少なくありません。
ハーネスのメリットとデメリット
ハーネスは体に装着することによって首への負担を減らしたものです。
ハーネスもさまざまなデザインのものが販売されていますよね。
ハーネスのメリットは気管への負担が軽減されることやちぎれにくい点です。
ハーネスは胴に装着するため首への負担はかなり軽減されます。また、体全体に負担が分散されるので体の決まった部分に負担が集中してしまうことが少ないです。
また、ハーネスは体に接する面がが多いものなどがあり、首輪に比べるとちぎれにくいです。しかし、細めのハーネスや無理に引っ張ったりするとちぎれる危険性もあるので注意しましょう。
ハーネスのデメリットは犬が引っ張りやすいことや擦れてしまうことがある点です。
ハーネスは体への負担が少ないことから、犬も引っ張りやすくなります。そのため、引っ張り癖のある犬は注意が必要です。
思っていたよりも強い力で引っ張られることがあるので常にリードはしっかりと持ってお散歩するようにしましょう。
また、ハーネスは前足の下を通して装着するものや細い紐でできているものがあるので、皮膚が擦れてしまうことがあります。
なるべく体に接する面が大きいハーネスを選んだり、柔らかい素材のものを選ぶようにすると皮膚が擦れて切れてしまうのを防ぐことができます。
愛犬には首輪とハーネスのどっちがおすすめ?
首輪とハーネスのメットとデメリットをそれぞれ紹介していきました。
では、愛犬にはどっちがおすすめなのでしょうか?
首輪とハーネスの特徴を考えてみると以下のように振り分けることができます。
<首輪がおすすめ!>
・お散歩の時に引っ張り癖があるのを少しでも改善したい
・洋服やハーネスなどを身につけるのが苦手
<ハーネスがおすすめ!>
・首への負担を軽減したい
・気管が弱い
・ある程度上手にお散歩できる
どちらがおすすめかを簡単に紹介してみました。
しかし、今回紹介したどっちがおすすめなのかはあくまで参考に過ぎません。実際に使用してみて愛犬に合ったものを探してみるのが一番良い方法です。
さまざまな種類のものが販売されていますので、色々なものを試してみて愛犬に合ったものを選んであげてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は首輪とハーネスのどっちがおすすめなのかやメリット・デメリットについて紹介していきました。
愛犬に合ったものを選ぶことによってお散歩のお悩みが軽減されたり、愛犬の体への負担が軽減されるかもしれません。
また、今まで使っていたものと違うものを使ってみようかなと考えている人の役に立つような情報になっていれば嬉しいです。