ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 会報誌「ウィズペティ倶楽部」 > 大型犬と小型犬を一緒に飼いたい!ポイントは?
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙
大型犬と小型犬を一緒に飼いたい!ポイントは?

大型犬と小型犬を一緒に飼える?

結論から言えば、大型犬と小型犬を一緒に飼うことは可能です。
実際に体のサイズが違う愛犬と一緒に生活しているご家庭はたくさんあります。

身体のサイズが違うと色々と気をつけたいポイントも多くなりますが、群れで生活する犬にとっては犬同士の交流で得られるプラス面もあります。

身体の大きさよりは、多頭飼育は相性が重要であり、この相性が良くないと暮らしてく上で大きな障害になってしまいます。

多頭飼育のメリット、デメリットをまずは紹介していきます。

犬の多頭飼育のメリット、デメリット

犬単体で飼う最大のメリットは、飼い主さんの愛情を独占して悠々自適に生活できる点でしょう。
反対に犬は一頭しかいないため、群れの安心する対象は全て人になります。
そうすると、散歩などで出会った犬同士でいざコミュケーションを取ろうとしても、どのように振る舞えば良いかわからないない可能性があります。

さらには、犬との関わりに消極的になりコミュケーションがうまく取れない場合があるでしょう。

そんな犬同士の社会科を学べるということが、多頭飼育の最大のメリットです。
お留守番などで飼い主さんが不在の際にも複数愛犬がいれば、一緒に遊んで過ごしたり安心感があります。

犬同士で遊んで共に生活することにより、ストレス発散にもなりますよ。
さらには、日々の癒し効果も倍増します。

多頭飼育のデメリットは、万が一相性が悪かった場合喧嘩などで怪我をする可能性、ストレスから体調不良になる可能性もあります。

飼い主さんの愛情も頭数がいるだけ分散されるので、やきもちを妬いたり、飼い主さんとの信頼関係にヒビが入ってしまう可能性もあります。

多頭飼育は頭数分、経済的な負担も増加します。
狂犬病やワクチン接種など必要なものには、お金も倍近くかかるでしょう。

家庭環境や経済的な問題を考えて、計画的にお迎えするようにしましょう。
先住犬の性格も考慮する必要もあります。

大型犬と小型犬を一緒に飼うポイントは?

多頭飼育には身体のサイズよりも、相性が大切と紹介しましたが、大型犬と小型犬を飼育する上で気をつけたいポイントもあります。

お迎えを迷っている方は参考にしてください。

・遊んでる時は目を離さない

犬同士じゃれて遊ぶことは、生活の中ではよくあることであり、日常の一コマです。
しかし、身体の大きさが違うとそんないつもの日常もちょっとした、きっかけで大怪我につながる可能性もあります。

特にどうしても大型犬の方が力が強くんなるため、小型犬と戯れた時に強く噛みすぎて怪我をするということがあります。

そうならないためには、飼い主さんの目の届く範囲で遊ばせ、遊びに熱中しすぎてヒートアップする前に止めることです。

安全性を確保するためにも、目の届く範囲で遊んでもらい、目を歯なさいことが大切です。

普段はおとなしい愛犬も、遊びに夢中になりヒートアップしてしまうと自分では、なかなか止めるのが難しい可能性があります。
ボルテージが高まる前に飼い主さんが調節するようにしましょう。

また、飼育スペースも転倒しやすい材質ではなく滑り止めを敷くなど大型犬も小型犬も安心して過ごせる環境づくりを意識します。

・先住犬を優先させる

多頭飼育の全てに言えることですが、先住犬ファーストで考えましょう。
犬ははっきりとした上下社会であり、飼い主さんがリーダーとして犬たちを導いてあげます。

この時に先住犬の性格やお気に入りの場所、環境などを考慮して後輩犬の飼育スペースを整えてあげましょう。

本気の喧嘩にならないように見守りながら、先輩後輩の関係作りには関与しすぎないようにして、犬同士で距離感や折り合いをつけられるようにセッティングしてあげましょう。

特に後輩犬が子犬の場合、その可愛さや手のかかる時期からお世話を子犬に比率が傾いてしまうこともあります。
しかし、緊急でお世話が必要でなければ先住犬のお世話から先にするようにしましょう。

嫉妬心から攻撃的になってしまう危険もあるため、うまくバランスを見て飼い主さんが段取りをしましょう。

・飼い主さんのリーダーシップ

上記でも少し触れましたが、犬ははっきりとした上下社会であり、頼れるリーダーに従うことにより安心して生活することができます。

家庭犬の場合には、飼い主さんがリーダーであり、犬たちを導いてあげる必要があります。

多頭飼育の中で日により、ご飯の順番が違ったり、飼い主さんの気分で接し方を変えてしまうと犬たちが混乱してしまい不安になりストレスを感じます。

このような小さなストレスから挙動不審になってしまい、大型犬が小型犬を傷つけてしまう可能性もあります。
飼い主さんは良きお手本になるようにしましょう。

まとめ

大型犬と小型犬を飼育する際のポイントについて紹介しました。
大型犬と小型犬を飼育する際には相性に注意しましょう。

飼い主さんがリーダーシップを発揮することで、愛犬たちもより良い関係を築くことが可能です。
本記事が愛犬との生活のヒントになれば、幸いです。

ページ先頭へ