ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 猫の病気辞典 > ハバナブラウンについて
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

執筆獣医師:齋藤厚子先生
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

ハバナブラウンの特徴について

光沢のあるチョコレートブラウンの被毛が特徴の猫です。

ハバナブラウンの特徴は艶やかな光沢のあるブラウンカラーの被毛です。

体は小さめの中型で、スリムでありながら筋肉質な体をしています。
頭の形はシャム譲りの逆三角形で、鼻筋がスっと通っており、耳は大きくピンと立っています。
目は楕円形で、エメラルドのように輝くグリーン色が特徴です。

被毛は短毛で柔らかく、毛色は光沢のあるチョコレート色のブラウンソリッドです。
髭がやや長く「トウモロコシのひげ」などと呼ばれることもあります。

ハバナブラウンにはその誕生の経緯からアメリカのハバナブラウンとイギリスのハバナブラウンの2タイプあります。

イギリスのハバナブラウンはシャムの特徴を強く受け継ぎ、頭の形は逆三角形で顎はV字型、鼻筋が通った顔をしています。
体つきもほっそりとしてスリムなオリエンタルタイプです。

一方アメリカのハバナブラウンは頭の形は同じく逆三角形ですが、角度が少し緩やかで、顎の周りは少し四角く角ばっており、鼻はイギリスタイプに比べると低く、目の下辺りの位置から鼻の付け根があります。
体つきはややがっしりめのセミフォーリンタイプです。

ハバナブラウンの性格について

人懐こく愛情深い猫です。

ハバナブラウンはとても人懐こく甘えん坊で、構ってほしい時には積極的にアピールしますが、うるさく鳴くことはあまりありません。

寂しがり屋なため一人でのお留守番はあまり得意ではなく、構ってもらえないと拗ねてしまうこともあります。
飼い主の愛情を自分に向けたいという気持ちが強く表れることがあるため、多頭飼育にはあまり向かないといわれることもあります。

頭がよく好奇心旺盛です。

知的で好奇心旺盛な猫です。
人の言うことを理解しているとも言われ、しつけはしやすいようです。
犬のようにコミュニケーションがとりやすいため中には芸を覚えることもできる個体もいるようで、一緒に遊ぶのが楽しい猫です。

基本的には大人しい猫ですが、遊ぶときには活発によく遊びます。

ハバナブラウンの飼い方(日常の世話)について

被毛のお手入れは容易です。

ハバナブラウンの被毛は短毛のため、ブラッシングも週に1~2回ほどで十分ですが、美しい毛並みをツヤツヤに保つためにはこまめにブラッシングしてあげる方が良いでしょう。

抜け毛の多い換毛期やひどく汚れた時以外は特にシャンプーも必要ありません。

運動不足にならないように環境を整えましょう。

ハバナブラウンは活発で元気に遊ぶ猫です。
十分に運動できるようにできれば広いスペースを確保し、キャットタワーを設置したり家具の配置を工夫して上下運動できるようにしてあげると良いでしょう。

ハバナブラウンの歴史・起源について

シャムをルーツにイギリス、アメリカで発展した品種です。

ハバナブラウンのルーツは数百年前のタイで愛されていたダークブラウンのシャム猫です。
シャムでは珍しいダークブラウンの猫は悪霊を撃退すると考えられていました。

そのダークブラウンのシャム猫は1800年代後半にイギリスに渡り、キャットショーでは「スイスマウンテンキャット」として紹介され、注目されていました。
しかし1920年代にサイアミーズ・キャット・クラブが「ポイントカラーで青い目の猫のみをシャムと登録対象とする」と定めたことでその人気が低下してしまいます。

しかし1950年代にイギリスの一部のブリーダーが再び注目するようになり、チョコレートポイントとシールポイントのシャムにブラックソリッドのイエネコとロシアンブルーを交配させ、シャム譲りの細身でエレガントな体つきのブラウンソリッドの猫を誕生させました。
この猫たちは「チェスナットブラウンフォーリン」という名前で公認され、ハバナブラウンの原型となります。

イギリスではシャムとの交配によって細身の体型のハバナブラウンが発展し、1970年代には「ハバナ」と呼ばれるようになります。
アメリカに渡ったアメリカ産のハバナブラウンは筋肉質なセミフォーリンタイプになるように繁殖が進められ、現在の「ハバナブラウン」が誕生しました。

名前の由来には諸説あり、チョコレート色の被毛がハバナ産の葉巻を連想させるため、あるいは同じようにチョコレート色をしたハバナラビットに由来する、などと言われています。

1990年代終わりには遺伝子プールが極端に縮小してしまったため、異種交配が認められ、現在は個体数が増えてきていますが、希少な猫であることは変わりません。

ハバナブラウンの気を付けたい病気について

特定の好発疾患は報告されていません。

ハバナブラウンは個体数が少ないため、好発疾患などについては十分に検討されておらず、特定の好発疾患などは報告されていません。
これから個体数が増えるにつれて新たに好発疾患などが見つかる可能性もありますので体調の変化には注意が必要です。

品種のルーツとなったシャムで報告されている疾患などについては特に気を付けましょう。

また猫に一般的に多いとされる泌尿器の疾患(尿石症など)や中高齢期からの腎疾患などには他の猫と同様に注意が必要です。
定期的に健康診断(血液検査や尿検査)を受け、中高齢期頃からは腎機能に配慮したフードを与えるなど、健康管理には気を付けるようにしましょう。

ハバナブラウンの価格相場について

まだまだ個体数の少ない猫種です。

ハバナブラウンは日本での認知度はまだあまり高くなく、個体数が少ない猫種です。
日本にもブリーダーさんがいるようですが情報は非常に少ないため、根気強く探す必要があります。
価格は18万円程度とされています。

なかなか希望の子猫が見つからない場合には海外から輸入するという方法もあります
輸入の場合は海外のブリーダーさんと外国語でやり取りする必要があり、子猫の生体価格に加え輸入にかかる輸送費や輸入代行業者などへの仲介料などが加算されるため、価格は高額になることが予想されます。

獣医師から見たハバナブラウンを飼う際のアドバイス

ストレスがかからないように気を付けましょう。

ハバナブラウンは構ってもらえなかったり一人ぼっちで寂しい状態でいることが多いとストレスを感じてしまいやすい猫です。
ストレスによって体調不良などを起こす可能性もありますので、ストレスをため込まないように一緒に遊んだり長時間の留守番をあまりさせないように気を付けましょう。

ハバナブラウンの飼育チャートについて

人懐こくしつけやすい猫ですが、一人で過ごすことが多い家庭では寂しさからストレスを感じてしまうことが多そうです。
また多頭飼育にもあまり向いていないため、猫と過ごす時間をたくさんとれる飼い主さんに向いています。
日本では手に入りにくい品種ですがブリーダーさんはいるようですので根気強く探してみましょう。

初心者  5 初心者には普通程度の飼いやすさ
しつけ  8 しつけはかなり簡単
お手入れ  7 お手入れはかなり楽
気性  7 気性はかなり穏やか
多頭飼育  2 多頭飼育はやや難しい
運動量  4 運動量は普通程度
病気  6 病気への強さは普通程度
抜け毛  5 抜け毛の量は普通程度
鳴き方  5 普通程度に鳴く
におい  6 臭いは普通程度
ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール