ウィズぺティ 国産ペットサプリメント
国産ドッグフード
ウィズペティ【公式通販サイト】
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 猫の病気辞典 > コラットについて
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

執筆獣医師:齋藤厚子先生
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

コラットの特徴について

『幸福をもたらすブルーキャット』です。

コラットはタイのコラット地方で「幸福と繁栄をもたらす」と信じられ、古くから大切にされてきた猫です。
ブルーに輝く短毛に覆われた体と、ハート形をしているといわれる頭の形が特徴的な猫です。

体は中型でがっしりした体型で、胴と四肢、尻尾はやや長めのセミコビータイプです。
中型で筋肉質な引き締まった体にしっかりした脚、というバランスの良い体型をしています。
同じくブルーの被毛を持つロシアンブルーよりもがっしりしており、抱き上げるとややずっしりとした重みがあります。

頭の形は正面から見るとハート形をしています。
このようなハート形の頭を持つ猫はコラットのみとされています。
耳は大きく、付け根は幅広で頭の高い位置についています。
眼は大きく見開いており、色は深く輝くグリーンのみで、目と目の間隔はやや広めです。

被毛はシングルコートの短毛で、毛色はブルーのソリッドのみ、毛質は柔らかく光沢があり体に密着して生えているため、サテンのような手触りです。
大人になるにつれて毛先の色が変化し、光の加減によって銀色に輝くため、毛色はシルバーブルーとも表現されます。

ブルーの被毛が特徴的なロシアンブルー、シャルトリューとならび「世界三大ブルーキャット」の一員です。

コラットの性格について

穏やかで落ち着きのある愛情深い猫です。

コラットは基本的に穏やかな性格をしており、静かに過ごすことが好きで大きな音やノイズを嫌います。

愛情深い性格のため飼い主と深い関係を築くことができ、家族の中でも特定のお気に入りの人に寄り添うことが多い猫です。

他の猫や動物とも仲良くできますが、プライドが高く、自分がリーダー的存在であろうとする行動も見られます。

賢く知的です。

コラットは非常に賢く物覚えが良いためしつけにはあまり苦労しませんが、人が扉を開ける様子やカギの開け閉めを見て覚えたり、水洗トイレを流したりすることがあります。
そのため危険防止の対策が必要になることがあります。

おしゃべりな猫でもあります。

コラットは比較的よくしゃべる猫です。
家族と過ごしている時にはコミュニケーションをとるために話しかけるように鳴いたり、警戒している時には大きな声で鳴いたりします。

コラットの飼い方(日常の世話)について

精神的な成長はゆっくりです。

コラットはそこまで大きな猫ではありませんが、心身ともに成長はゆっくりで成熟するまでに他の猫よりも時間がかかります。
精神的に大人になるまでは4年ほどかかるとされているため、それまでは特にやんちゃで活発に遊びます。
そのため、十分に遊べる環境を整えてあげるようにしましょう。
高いところに上るのも好きなため、キャットタワーを設置したり家具の配置を工夫してあげると良いでしょう。

被毛のお手入れは容易です。

シングルコートの短毛種のため、抜け毛量もあまり多くなく、毛玉もあまりできません。
被毛のお手入れに神経質になる必要はありませんが、美しい毛並みを維持するために定期的にブラッシングしてあげましょう。

コラットの歴史・起源について

タイに古くから存在する猫です。

コラットはサイアミーズやバーミーズと同様、タイ王国に古くから存在して愛されてきた猫です。
500年ほど前のタイのアユタヤ王朝時代の記録にも残っており、美しく輝くブルーの被毛にハート形の頭、深く緑に輝く瞳は富の象徴とされ、タイ語で「シ・サワット」(幸運と名声をもたらす猫)として大切にされてきました。

その姿は当時の記録から現在までほぼ変わることなく保たれているとされ、人為的な交配で手を加えられていない、貴重なタイの土着の純血種です。

世界的には、1800年代後半頃、サイアミーズのソリッド・ブルーとしてイギリスのキャットショーに登場したのが初めで、その後1959年にアメリカのジーン・ジョンソンがコラットのペアを輸入して繁殖をスタートしたことでその存在がアメリカでも紹介され、1966年にはCFAで公認されました。

コラットの気を付けたい病気について

ガングリオシドーシスという遺伝性の病気の報告があります。

ガングリオシドーシスとは、ガングリオシドと呼ばれる糖脂質が脳などに蓄積する常染色体劣性遺伝の遺伝病です。
GM1-ガングリオシドーシスとGM2-ガングリオシドーシスの2タイプがありますが、コラットではどちらも発生報告があります。

この疾患はライソゾーム病の一つで、糖脂質を分解する特定の酵素が遺伝的に欠損するために分解されずに蓄積することによっておこり、中枢神経障害などを起こします。

発生自体は非常に稀ですが、発症してしまうと有効な治療方法がなく、多くは1年以内に亡くなってしまう病気です。

遺伝性の疾患のため、繁殖に際しては注意が必要です。
劣性遺伝のため、症状がなくても遺伝子を持っていることがあり、遺伝子を持っている猫同士の掛け合わせによって発症する仔猫が生まれる可能性があります。
GM2-ガングリオシドーシスに関しては国内でも遺伝子検査が可能です。

コラットの価格相場について

ペットショップではなかなか出会えない品種です。

コラットの人気は日本でも少しずつ高まってきているとはいえ、まだまだ珍しい品種です。
飼育を希望する際にはブリーダーさんから購入することが多くなりそうです。

価格帯は16~30万円ほどが相場のようです。

海外から輸入する方法もありますが、輸入にかかる手続きや輸送量などの諸費用が追加されるため、高額になってしまうこともあるようです。

獣医師から見たコラットを飼う際のアドバイス

少し寂しがり屋で独占欲の強い面があります。

コラットは人懐こく飼い主さんにもよく懐く猫ですが、独占欲が強い一面を持っているため、その点には配慮が必要です。
多頭飼育する場合には、同じく飼い主さんを独り占めしたがるタイプの猫と一緒だとストレスが溜まったり、トラブルのもとになる可能性があります。

また小さなお子さんがいる家庭でも飼い主さんを取られたと感じてしまうことがあります。
程よくスキンシップをとりながら、家族との間も取り持ってあげることで子供にも優しく接して遊んでくれるようになりますので、飼い初めは少し気を付けてあげましょう。

成長がゆっくりだということを理解しておきましょう。

一般的な猫は約1年で成猫になります。
しかしコラットの成長は非常にゆっくりで、4年ほどかかるとされています。
とくに精神的な成熟には時間がかかり、4歳頃までは子猫の気質でやんちゃで活発です。
この間は多くの運動と遊びが必要で、その分食事も十分与える必要があります。

元気なのは良いですが物覚えもいいので、窓を開けて脱走したり、お風呂で湯舟に落ちるなどといった事故や怪我が起こらないように気を付け、必要に応じて予防策をとりましょう。

コラットの飼育チャートについて

穏やかで落ち着きのある猫なので飼いやすい猫です。
鳴いてコミュニケーションを取ろうとすることが多いので、共同住宅など鳴き声を気にする必要がある場合には少し注意が必要ですが、声はそこまで大きくはありません。

たくさん遊んであげ、スキンシップをとってあげること飼い主さんと強い絆を築くことができるタイプの猫です。

国内での飼育頭数が少ないため、入手がやや困難です。

初心者  8 初心者でもかなり飼いやすい
しつけ  8 しつけはかなり簡単
お手入れ  9 お手入れは非常に楽
気性  8 気性はかなり穏やか
多頭飼育  7 多頭飼育はややし易い
運動量  5 運動量は普通程度
病気  7 病気にはかなり強い
抜け毛  8 抜け毛はかなり少ない
鳴き方  3 やや鳴く
におい  8 あまり臭いがない
ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール