ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 犬の病気辞典 > 犬の膿皮症
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

監修: 葛野 宗 獣医師
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

犬の膿皮症とは

細菌感染による皮膚疾患です。

細菌感染が原因となる皮膚疾患を膿皮症と呼びます。膿皮症は、細菌感染の深さにより表在性膿皮症と深在性膿皮症に区別されます。犬でよく見られる皮膚疾患の一つです。

犬の膿皮症の症状とは

表在性膿皮症

表在性膿皮症は、表皮や毛包への細菌感染で引き起こされます。皮膚表面の赤み、痒みなどが見られ、表皮小環と呼ばれる円形の鱗屑が見られます。色素増加もよく認められます。

深在性膿皮症

深在性膿皮症は、毛包よりも深い組織に細菌感染が起こることで発症します。細菌感染を受けた毛包に潰瘍が形成されます。とくに体重がかかる箇所や胴体に見られることが多く、脱毛、皮膚組織の浮腫、炎症が見られます。病変部位が大きく、暗赤色である場合、とくに細菌感染が重度であるとされています。

削除

削除

犬の膿皮症の原因とは

表在性膿皮症

皮膚には数種類の細菌が常在していますが、これらの細菌叢が皮膚のバリア機能に一役買っていると言われています。何らかの原因で免疫力の低下などが起こった時、常在菌が増殖してしまい皮膚炎を引き起こします。多くの場合、ブドウ球菌と呼ばれる菌が表在性膿皮症の原因菌となります。
また、犬の皮膚は人間の皮膚に比べて薄く、皮膚のpHが細菌感染を起こしやすい弱アルカリ性です。これらの犬の皮膚の特徴が、犬の膿皮症が多く見られる要因であるとされています。
また、気温、湿度が高い時期、シャンプーのし過ぎなどの誤ったスキンケアも発症する原因となることがあります。

深在性膿皮症

深在性膿皮症は、重篤な細菌感染であり、表在性膿皮症が進行した結果発症すると考えられています。基本的には、健康な犬に発症することはなく、皮膚のバリア機能を低下させている基礎疾患が存在します。ニキビダニ症、皮膚糸状菌症、脂漏症、アレルギー性皮膚炎、内分泌疾患、免疫不全、などが深在性膿皮症を発症させる要因になります。
原因菌としましては、ブドウ球菌の他にプロテウス、シュードモナス、大腸菌なども挙げられます。

削除

削除

犬の膿皮症の好発品種について

全犬種で好発します。

どの犬種でもよく見られる皮膚疾患ですが、レトリーバーや柴犬などアンダーコートの密度が高い犬では皮膚トラブルが多い傾向があり注意が必要です。また、ジャーマンシェパードは、家族性の免疫異常が関与する膿皮症が知られています。

犬の膿皮症の予防方法について

正しいスキンケアをおこないます。

とくに気温、湿度の高い時期に正しいスキンケアをおこないます。高頻度のシャンプーやしっかり乾かさないなど間違ったスキンケアをしてしまいますと、皮膚が蒸れてしまい皮膚のバリア機能が低下してしまう可能性があります。正しいスキンケアは膿皮症の予防につながると言えます。
また、深在性膿皮症を引き起こす可能性のある基礎疾患がある場合、その基礎疾患の治療をおこなうことは深在性膿皮症の予防につながると言えます。

犬の膿皮症の治療方法について

表在性膿皮症の治療

抗生物質の内服をおこないます。多くの場合は、2~3週間程度の投薬で改善が見られます。
病変部位が小さい場合や抗生物質の内服の補助として、抗生物質の外用薬の塗布や抗菌シャンプーによるスキンケアをおこないます。

深在性膿皮症の治療

表在性膿皮症と同じく抗生物質の内服をおこないますが、4~6週間程度投薬する必要があります。
深在性膿皮症は表在性膿皮症が進行した結果であり、既に抗生物質の内服をしている場合や薬剤耐性菌が発生している場合が多いため、細菌培養検査、薬剤感受性試験を実施し、効果が期待できる抗生物質を選択することが望ましいとされています。
また、病変部位が大きくない場合は局所療法をおこないます。毛刈り、消毒をすることで皮膚の汚れを取り除き細菌数を減らすことが期待出来ます。

ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール