犬の胃拡張・胃捻転とは
胃が拡張し捻転を起こす緊急性の高い疾患です。
胃拡張胃捻転症候群とは、何らかの原因によって拡張した胃が捻転を起こす疾患の総称です。胃が突然捻転を起こすわけではなく、胃拡張が起こった結果捻転すると言われています。胃拡張胃捻転症候群は致死率が高く、緊急の処置が必要な疾患です。
犬の胃拡張・胃捻転の症状とは
元気消失、腹部膨満がみられます。
食後お腹が膨らんでいる、何回もえずいているのに吐けない、などの症状で飼い主が気付くことが多い疾患です。自分で歩ける場合は軽度と言えますが、ぐったりしている場合は発症からある程度時間が経過した重度であるため緊急事態と言えます。
重度の胃拡張状態になることで、腹腔内の門脈や後大静脈が圧迫され血流量の低下と心拍出量の低下を引き起こします。心拍出量の低下は、心臓へ血液が行き渡らない状態である心筋虚血、血圧の低下、代謝性アシドーシスなどを引き起こし、全身状態を悪化させます。
胃捻転状態になることで、胃の捻転に脾臓が巻き込まれます。さらに胃捻転状態が持続することで重篤な血流障害が起こり、脾臓の壊死や胃壁の壊死が起こることがあります。胃壁壊死が見られる場合は予後不良の可能性が高まります。このことからも早急な処置が必要な疾患であることがわかります。
犬の胃拡張・胃捻転の原因とは
はっきりとした原因は解明されていません。
胃拡張胃捻転症候群のはっきりとした発症の原因はわかっていません。食後の激しい運動、早食い、胃でガスが発生する食べ物を食べる、などが胃捻転胃拡張症候群の発症リスクを高めると言われています。加齢により胃を支える靭帯が緩むことも一因だとされています。
犬の胃拡張・胃捻転の好発品種について
全犬種で好発します。
大型犬や胸の深い犬種で好発します。また、飼育頭数が多いことからもミニチュアダックスフンドでの胃捻転胃拡張症候群が見られることがあります。
犬の胃拡張・胃捻転の予防方法について
適正な食事が予防につながります。
はっきりとした発症の原因がわかっていないため、発症の予防は難しいと言えますが、発症のリスクを下げることは出来ます。
食事回数を増やす、消化しやすいものを与える、食後大量に水を飲ませない、早食いさせない、食後激しい運動をさせない、などを気を付けることで発症のリスクを減らしましょう。
犬の胃拡張・胃捻転の治療方法について
胃の減圧処置、開腹手術をおこないます。
胃捻転胃拡張症候群の初期であれば、胃の減圧処置をおこなう場合があります。腹腔穿刺による胃ガスの除去、食道にチューブを通し胃ガスの除去、の2つの方法があります。腹腔穿刺の場合、鎮静や麻酔が必要ないというメリットはありますが、抜けるガスの量が少ないというデメリットがあります。食道チューブの場合、鎮静や麻酔は必要ですが、うまく胃の中にチューブが挿入出来れば発酵した胃液や内容物が大量に排出されます。この処置で捻転が解除されない場合は開腹手術に切り替えます。
開腹手術の場合、まずは捻転の整復をおこないます。その後再発防止のために、胃を腹壁に固定する胃・腹壁固定術が必要不可欠となります。捻転の整復のみで胃・腹壁固定術をおこなわなかった場合も再発率は80%以上と言われています。
胃捻転状態が持続すると血流障害が起こり、脾臓壊死や胃壁壊死を伴う場合があります。壊死している組織は切除しますが、胃壁壊死や腹膜炎が見られる場合は予後不良となることがあります。腹膜炎が見られた場合の術後の死亡率は45%以上と言われていますので、手術を乗り越えたとしても油断が出来ない疾患です。
胃拡張胃捻転症候群は術後の合併症が起こる可能性が高い疾患です。主な合併症としましては、術後疼痛、不整脈、血圧低下、感染症、胃潰瘍、DICなどが挙げられます。不整脈により突然死を引き起こす可能性があるため、抗不整脈薬を投与することもあります。