ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 犬の病気辞典 > 犬の瓜実条虫症
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

監修: 葛野 宗 獣医師
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

犬の瓜実条虫症とは

瓜実条虫もしくは犬条虫と呼ばれる小腸に寄生する寄生虫です。

瓜実条虫は犬条虫とも呼ばれ寄生虫で、犬の小腸に寄生します。瓜実条虫という名前は片節の形が瓜の形に似ていることに由来しています。犬以外では、猫、まれに人間にも寄生するため、人獣共通感染症です。

虫体の長さは犬で約50㎝、猫で30~40cmで、小腸内での虫体数が多ければ体長は短く、少数であれば長い傾向にあります。成熟した虫体の片節は7×3mmで、その中央部両側が丸みを帯びた瓜の実状を呈しています。また、老熟片節は犬の腸内では消化されることなく、そのまま排泄され虫卵を排泄しながら活動するため、飼い主様には瓜の実または米粒の様に見えることが多いです。

犬の瓜実条虫症の症状とは

無症状であることが多いですが、出血性腸炎の原因になることがあります。

瓜実条虫症の多くは無症状ですが、虫体が有鉤額嘴を腸粘膜に刺入して存在するため、粘膜障害を認めることがあります。とくに大量感染例では、粘膜障害の程度は大きく、出血性腸炎の原因になることがあります。老熟片節は腸管内で消化されることんあく糞便とともに排泄されます。片節の体壁は頑丈かつ活発な収縮運動が可能であるため、犬の肛門へは掻痒感刺激となり、臀部を擦って歩くこともあります。

瓜実条虫症の診断方法は、虫卵または片節の確認です。排泄された片節は、糞便表面に米粒様に付着したり、犬の肛門周囲に乾燥、収縮した状態で発見されることが多いです。虫卵が糞便中に排泄され、糞便検査で検出されることはほとんどありません。
老熟片節は非常にちぎれやすいため、便とともに排泄されるときは、1つ1つの片節となっています。外観は便の表面をウジ虫が動いているようで、これが乾燥すると米粒やゴマ粒のように見えます。

犬の瓜実条虫症の原因とは

ノミが中間宿主となって感染します。

瓜実条虫は、イヌノミ、ネコノミ、ヒトノミを中間宿主としています。ちなみに、現在犬に寄生している多くはネコノミです。
外界に排泄された片節から虫卵が排泄、遊離します。ノミの幼虫が虫卵を摂取すると、ノミの消化管内で孵化して約2週間で擬嚢尾虫になります。犬が感染ノミを摂取すると、擬嚢尾虫は犬の小腸内で3週間かけて成虫になります。

 

 

犬の瓜実条虫症の好発品種について

全犬種で好発します。

感染症であるため、どの犬種でも発症する可能性があります。

 

 

犬の瓜実条虫症の予防方法について

ノミに寄生させないことで予防できます。

瓜実条虫の感染予防には、ノミの駆虫、予防が何より重要となります。ノミ駆虫薬の定期的な投与が推奨されています。ノミ駆虫薬は、滴下タイプ、内服タイプがあります。また、ノミの生息している場所や動物を避けることも重要です。

瓜実条虫の多数寄生例であっても、腸内での成虫寿命は約6ヶ月であるため、1年間ノミ寄生予防をすることで瓜実条虫寄生はなくなります。

犬の瓜実条虫症の治療方法について

駆虫薬を投与します。

瓜実条虫症の基本的な治療は、駆虫薬投与とノミの駆虫、予防になります。
駆虫薬としましては、プラジクアンテル合剤もしくは単剤がもっとも広く用いられており、副作用が少なく使用しやすいです。プラジクアンテルの内服もしくは注射が広く用いられています。

ノミの駆虫、予防には多くの製剤があり、ノミだけでなく他の外部寄生虫や消化管内寄生虫、さらに犬糸状虫症の予防が同時に行えるなど便利な薬剤が市販されてきています。

プラジクアンテルにより、現在寄生している瓜実条虫はすみやかに駆虫されますが、感染源であるノミの駆虫、予防を同時におこなうことが重要であり、そうでない場合の再感染率は高くなります。

ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール