猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫とは
カエルや蛇の捕食で感染する寄生虫です。
マンソン裂頭条虫、壺形吸虫はともに外で狩りをする猫によく見られる、消化管内に寄生する寄生虫です。
マンソン裂頭条虫は、平べったいテープのような白い消化管寄生虫です。
長いものでは1~2m程まで成長することもあります。
多数寄生例では消化器症状が見られ、成長期の子猫では、栄養障害から発育不全などの原因ともなることもあるため、注意が必要です。
壺形吸虫もまた消化管に寄生する寄生虫の一種です。
マンソン裂頭条虫の様に肉眼では確認できず、顕微鏡で確認できる程度の小さな寄生虫で、成虫は壺のような形をしていることから壺形吸虫と呼ばれます。
マンソン裂頭条虫と同様に、重度の感染で消化器症状が見られます。
この二つの寄生虫は、カエルや蛇、淡水魚などを中間宿主としているため、屋外でこれらを捕食する猫では両方に同時に感染していることもあります。
定期的な便検査や定期的な駆虫を行い、寄生虫から猫ちゃんを守ってあげましょう。
猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫の症状とは
多くは無症状ですが、多数寄生の場合は注意が必要です。
マンソン裂頭条虫も壺形吸虫も、成猫で感染している場合は症状を全く示さないこともよくあります。
マンソン裂頭条虫の場合、お尻から細長い虫が出ている、ということで初めて病院に来院することも少なくありません。
しかし、重度の感染では栄養障害などを起こすことがあり、成長期の子猫では発育不良などにつながる恐れもあります。
壺形吸虫が子猫に感染した場合にも、慢性の下痢や食欲不振、栄養障害による発育不全などが見られることもあります。
子猫での感染には特に注意が必要です。
猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫の原因とは
カエルや蛇の捕食で感染します。
どちらの寄生虫も、カエルや蛇、オタマジャクシを中間宿主(第二中間宿主)とします。
猫は主にこれらを捕食することによって感染します。
中間宿主が同じであるため、マンソン裂頭条虫と壺形吸虫に同時に感染していることもあります。
マンソン裂頭条虫はヒトにも感染することがある人獣共通感染症ですが、猫からヒトにはうつりません。
中間宿主を生で食べることによって感染するので、一般的には感染はありませんが、蛇を生で食べたヒトでの感染が報告されているようです。
また、マンソン裂頭条虫の第一中間宿主であるケンミジンコを含む自然界の水を飲むことによっても感染することがあります。
猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫の好発品種について
好発する品種はありません。
特にありません。
外に出る猫で一般的に感染が見られます。
猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫の予防方法について
室内飼育で予防できます。
感染源は蛇やカエルなので、室内で飼育している限りは感染することはありません。
外に出てしまう猫の場合は、定期的に便検査を受け、必要に応じて駆虫薬を投与するようにしましょう。
猫のマンソン裂頭条虫・壺形吸虫の治療方法について
駆虫薬を投与します。
マンソン裂頭条虫も壺形吸虫も、プラジクアンテルという駆虫薬で駆虫できます。
投薬は経口投与あるいは注射で行うことができますが、一度の駆虫では駆虫が完了しない場合も多いので、駆虫後も便検査を繰り返し受け、しっかり駆虫できたかどうかを確認しましょう。
また、治療をしても外で捕食を行う環境下でいると高率に再感染します。
再感染を防ぐためには、やはり室内飼育の徹底が必要です。