猫の骨軟骨形成異常とは
遺伝性に起こる骨関節異常です。
骨と骨をつなぐ関節部分にはクッションの役割を果たす軟骨が存在し、関節周囲は関節包で包まれ、その中を関節液が満たすことで骨と骨の直接的な摩擦をなくして滑らかな関節の動きを可能にしています。
骨軟骨形成異常とは、成長の段階で骨と軟骨の形成に異常が生じ、軟骨が骨のように固くなってしまうことで滑らかに可動しなくなる疾患です。
関節の周囲には骨が増生して骨瘤を形成し、進行した場合には関節が固まってしまいます。
この疾患は遺伝性の疾患で、品種改良によって足が短いなどといった特徴を持つ猫での発生が多くみられます。
発症猫は関節が固まってしまうことによって歩行がぎこちなくなり、運動に制限がかかってしまいます。
変形した関節には根本的な治療方法はなく、生涯関節疾患と付き合っていかなくてはなりません。
猫の骨軟骨形成異常の症状とは
関節が腫れて変形します。
骨軟骨形成異常が起こると、軟骨が骨化して関節の滑らかな動きがなくなるとともに、関節部分が通常よりも大きく瘤のように腫れます(骨瘤)。
症状は四肢や尻尾の関節に現れることが多く、特に足根部の関節が大きく腫れて瘤のようになるケースがよくみられます。
よくみられる症状は以下の通りです。
・関節が腫れる、変形する
・関節に痛みがある
・歩行がぎこちなくなる
・ジャンプしなくなる
症状の程度は様々で、軽症の場合は見た目にはあまり変化がない場合もあります。
しかしレントゲン検査を行うと、関節の周りに骨増生や関節炎が認められることがあります。
重度の場合は明らかに関節の腫れや変形が見られ、曲げ伸ばしがうまくできなくなり、動きがぎこちなくなります。
中には痛みの症状がみられる場合もあります。
猫の骨軟骨形成異常の原因とは
遺伝性に発症します。
骨軟骨形成異常は遺伝性疾患です。
品種改良によって、短足、鼻ペチャ、折れ耳などを特徴とする品種は、軟骨の形成に変化が起こった品種を掛け合わせることによってつくられており、四肢の軟骨にも形成異常を起こすリスクが高いのです。
特にスコティッシュフォールドでの発症が多く、折れ耳のスコティッシュフォールドではより発症率が高くなります。
猫の骨軟骨形成異常の好発品種について
以下の猫種で好発がみられます。
- アメリカンカール
- スコティッシュフォールド
- ヒマラヤン
- ペルシャ
- マンチカン
品種改良によって軟骨の変化が特徴的に見られる品種での発症が多い傾向があります。
猫の骨軟骨形成異常の予防方法について
モラルのない繁殖は控えましょう。
骨軟骨形成異常は遺伝性疾患のため、発症した猫の繁殖は控えることが望まれます。
発症猫の多くは人気品種のため、一部のブリーダーによる無計画な繁殖によって罹患猫が増えてしまう懸念があります。
発症してしまった猫は繁殖させないことが、将来的に骨軟骨形成異常で苦しむ猫を減らすことにつながります。
生活環境などを整え、関節への負担を減らしましょう。
滑りやすい床や頻繁に高所からのジャンプなどを行うことは関節に負担をかけ、リスクのある猫の症状を悪化させる可能性があります。
床には滑りにくい素材のマットを敷く、肉球を覆ってしまうような被毛はこまめにカットするなど、滑って転ぶ原因をできるだけ減らすとともに、関節に負担をかける肥満にならないように食事管理にも気を付けましょう。
猫の骨軟骨形成異常の治療方法について
変形してしまった関節を元に戻す治療方法はありません。
治療方法は主に消炎剤やサプリメントなどで痛みや炎症症状を緩和する対症療法となります。
変形が進んでしまった関節は可動域が狭くなり、元のように滑らかに曲げ伸ばしすることはできなくなり、生涯その状態で生活することが余儀なくされます。
放射線療法で症状を緩和する方法があります。
重度の骨軟骨形成異常では、放射線治療を行う場合があります。
放射線を照射することによって痛みを抑える効果が期待できます。
しかし放射線治療は一般の病院では受けることはできず、大学病院などの高度医療設備が整った病院を受診する必要があり、治療の際には全身麻酔が必要です。
治療には複数回の照射が必要なため、その度に麻酔をかけなくてはなりません。
放射線治療を行うかどうかはかかりつけの先生とよく相談し、希望する場合には治療可能な診療施設を紹介してもらいましょう。
外科治療では良好な結果はあまり期待できません。
手術によって骨棘を除去する方法もありますが、その治療効果はまだはっきりとは報告されていません。
一部の報告では、手術を行って骨棘を切除しても、一時的な改善の後に再発が見られたとされています。