監修: 葛野 宗 獣医師
[記事公開日] [最終更新日]
[ 目次 ]
犬のセロイドリポフスチン症とは
リソソーム蓄積症といわれる疾患のひとつです。
細胞の異物を取り除く器官にリソソームとよばれるものがあります。リソソームでは異物の分解を行いますが、遺伝的にリソソームの機能異常が引き起こされ、異物が細胞に蓄積してしまう疾患をリソソーム蓄積症およびライソソーム病と呼びます。
セロイドリポフスチン症では蛋白質や脂質からなるリポピグメントとよばれる異物の一種のセロイドリポフスチンが脳や全身臓器の細胞に蓄積する致死的な疾患です。
犬のセロイドリポフスチン症の症状とは
行動や運動の異常、視覚障害を引き起こします。
脳が正常に機能しなくなることによる攻撃性の増加などの性格の変化、知能の低下、痴呆などの行動異常や、運動障害、失明や視力低下などの視覚の異常、痙攣などのてんかん様の発作を引き起こし、最終的に麻痺により死亡します。
犬のセロイドリポフスチン症の原因とは
遺伝性の疾患です。
セロイドリポフスチン脳症は遺伝的な要因が関与する疾患です。
犬のセロイドリポフスチン症の好発品種について
以下の犬種で好発がみられます。
- チワワ
- ボーダーコリー
ボーダーコリーやチワワなどでみられる疾患です。一歳半ごろから症状がみられることが多く、2歳を超えたあたりで多くの犬が死亡します。
犬のセロイドリポフスチン症の予防方法について
予防法はありません。
遺伝性の疾患であり予防することはできません。
犬のセロイドリポフスチン症の治療方法について
治療法はありません。
治療法はまだみつかっていません。