犬のレプトスピラ症とは
レフトスピラによる感染症です。
細菌の一種であるレフトスピラによる感染症です。人獣共通感染症であり、犬に対しても重篤な症状を引き起こす疾患です。
レフトスピラを保菌しているげっ歯類などの野生動物の尿によって汚染された泥や水たまりから犬に感染し、肝臓・腎臓で増殖し、機能障害を引き起こします。感染後~症状がなくなってからも長期間尿中から排出され、感染を広げます。
レフトスピラ感染症は年一回のワクチン接種により予防することができます。また、混合ワクチンの種類によって予防できる血清型(同じ細菌の中で細かく分類する方法)が異なります。
一度感染すると、感染犬に肝不全や腎不全を引き起こすだけではなく、長期間排出される菌により人や、他の動物にも危険を及ぼす感染症です。田んぼや湿地が多い地域や、レフトスピラ感染症が多発している地域に住んでいる、またアウトドアで訪れる場合、できるだけワクチン接種をするようにして下さい。
犬のレプトスピラ症の症状とは
甚急性型
症状の急性度により、甚急性型、亜急性型、慢性型に区分することができます。レフトスピラは主に肝臓と腎臓で増殖し機能障害を引き起こしますが、感染した菌の亜型により症状が異なります。
甚急性型
呼吸困難、チアノーゼ、黒色便、皮膚の点状出血、鼻血などの症状を引き起こし、播種性凝固症候群(DIC)を経て多臓器不全で死亡します。
亜急性型
肝障害と腎障害に起因する症状がみられます。肝臓障害の兆候である黄疸、急性腎不全による無尿・欠尿、毒素排出不全が引き起こす多飲・多尿などが引き起こされます。
慢性型
甚急性型・亜急性型の症状を耐えた場合、慢性型の症状がみられます。慢性肝炎・腎不全による腹水の貯留や、多飲・多尿、削痩などが引き起こされます。
犬のレプトスピラ症の原因とは
水場に生息するレフトスピラが原因になります。
細菌の一種であるレプトスピラが原因になります。レプトスピラを保菌しているげっ歯類などの野生動物の尿に含まれるレプトスピラに汚染された泥や水たまりから、経口・経皮・経粘膜等のあらゆる経路で犬に感染します。
レプトスピラは肝臓と腎臓で増殖し、症状が治まった後でも長期間尿中から排出されます。
また、犬や人を含む多くの生物に感染する人獣共通感染症として知られています。
犬のレプトスピラ症の好発品種について
全犬種で好発します。
細菌による感染症であり、好発犬種はありません。
レフトスピラが多く生息する環境に接する機会の多い犬では、感染が成立する可能性が高く、高リスクといえます。
犬のレプトスピラ症の予防方法について
ワクチンにより予防します。
ワクチネーションによる予防、感染源に犬を連れていかないことによる予防があります。前者では動物病院での年一回の混合ワクチンの接種を行います。
混合ワクチンはコアワクチンである3種の疾病(パルボ・アデノ1型・ジステンバーウイルス)に加えて、レフトスピラ抗原が含まれているワクチンを使用する必要があります。レフトスピラは血清型を多く持ち、血清型ごとにワクチンの種類を増やす必要があります(例:7種混合→10種混合→12種混合ワクチン)。
湿地帯の多い地域や、レフトスピラ感染症が多発している地域ではレフトスピラの血清型が多いワクチンを接種したほうが感染のリスクを減らすことができます。また、泥や水たまりに接触する機会の多いアウトドアに同伴する犬でも同様です。
お住まいの地域のレフトスピラの発生状況や、ワクチン接種に関係する副作用を考えみて接種するワクチンを選択してください。かかりつけの獣医師に相談するのがベストです。
犬のレプトスピラ症の治療方法について
レプトスピラは人獣共通感染症であり、注意が必要です。
抗生物質の投与により治療を行います。併せて肝障害、腎障害に対する治療を行います。
レフトスピラは人獣共通感染症であり、また尿中から長期間排出されます。レフトスピラ感染症の治療を行う場合には、犬→人感染や犬→犬感染の危険性を考慮する必要があります。感染犬の尿を直接触れない、他の動物を尿に接触させない、尿の付着したものをしっかりと消毒することが重要になります。