ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 猫の病気辞典 > 猫喘息
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

執筆獣医師:齋藤厚子先生
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

猫喘息とは

アレルギーが関与した呼吸器疾患です。

喘息は気道に慢性的な炎症が起こることで気道の狭窄や過敏性の亢進が起こり、咳や呼吸困難などの症状が現れる呼吸器疾患です。
猫の喘息の発症にはアレルギー性の反応が関連しており、原因となる物質の刺激を受けると炎症性細胞が活性化し、気道が炎症を起こして狭くなることによって発作性に症状が現れます。

軽度の喘息では発作的に咳が見られる程度ですが、繰り返していくうちに気道の粘膜が肥厚・線維化していき、重症化するにつれて努力性の呼吸や呼吸困難に発展し、日常生活に支障をきたすこともあります。

肺や気道の線維化が起こってしまうと、その後いくら治療をしても元には戻りません。
そうなる前に適切に治療してあげることが重要です。

猫喘息の症状とは

程度に応じた呼吸器症状がみられます。

喘息でみられる症状には以下のようなものがあります。

・咳
・喘鳴(呼吸音がゼーゼー響く)
・頻呼吸
・呼吸困難
・開口呼吸
・チアノーゼ
・くしゃみ
・鼻汁
・呼気時の努力性呼吸
・食欲低下
・元気消失
・呼吸が苦しく横になれない

軽度の喘息では間欠的に咳やくしゃみが見られ、それ以外の時は無症状です。

しかし症状が進行するにつれて咳の頻度が増え、頻呼吸や呼吸困難、チアノーゼなどが認められるようになり、それに伴って体力は消耗し、食欲や元気がなくなります。

喘息発作は夜中から明け方にかけて起こることが多いのが特徴です。

猫喘息の原因とは

気道を刺激する物質に対するアレルギー反応が原因です。

喘息の発症機序にはアレルギーが関連していると考えられています。

アレルギーの原因物質であるアレルゲンとしてはハウスダストや植物の花粉など、生活環境によって様々なものが考えられますが、季節性がある場合には、花粉など植物性のものが原因である可能性が高くなります。
血液のアレルギー検査を行うと、何に対して反応が起こっているのかをある程度把握することができます。

また、タバコの煙や香水、芳香剤などの刺激も悪化要因の一つとなります。

猫喘息の好発品種について

以下の猫種で好発がみられます。

シャム猫で若干好発傾向があるようです。

猫喘息の予防方法について

気道への刺激を少なくしましょう。

アレルゲンや刺激物に長期間暴露されていると発症・悪化するため、生活環境からできるだけ刺激となる物質を排除することが予防につながります。

飼い主さんのタバコの煙や香水、ヘアスプレーなどは猫が吸引しないように配慮し、強すぎる芳香剤などは控え、生活環境も定期的に掃除を行い、埃やカビの発生を防ぎましょう。
空気清浄機などを置くことも効果的です。

猫喘息の治療方法について

重症例では緊急治療が必要です。

重症化すると、重度の呼吸困難からチアノーゼなどを起こし、治療の有無によっては命に関わることがあります。
まずは酸素吸入を行い、体に酸素が行き渡るようにしてあげる必要があります。
そのため、入院下で酸素室に入り、様子を見ながら必要な検査・治療を行います。

治療としては迅速に効果が現れる気管支拡張剤、消炎剤などを投与し、症状の改善があるかどうかを慎重に経過観察していきます。
酸素室から出られるようになるまでは集中的なケアが必要です。

内服薬を投与します。

症状がある程度安定し、自宅での管理が可能になったら、経口投与で気管支拡張剤と消炎剤や免疫抑制剤を投与します。

重度の呼吸困難を起こした症例では、その後は継続して投薬が必要になります。

中にはヒトの喘息と同様に、吸入薬としてステロイドを投与する場合もあります。
内服薬として投与するより吸入剤として投与した方が投与量が少なくて済み、その分副作用が出にくいというメリットがあります。

専用の吸入剤と吸入用の口に当てるマスクが必要なため、病院によっては取り扱いがない場合もありますが、体に負担をかけずに行える有効な治療方法です。

喘息の中でも症状が軽度の場合は、初期にステロイドなどの投与を行い、症状が安定している間は休薬することができます。
特に季節性のある喘息の場合は、症状が出ていない時期には投薬する必要はありません。
その後は症状が出た際に頓服で投薬を行い、重症化を防ぐことで、長期間良好に管理できることも多くあります。

ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール