ウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
TOP > 犬の病気辞典 > 犬の流涙症
Youtube 病気辞典
Youtube 病気辞典

監修: 葛野 宗 獣医師
[記事公開日]  [最終更新日]
[ 目次 ]

犬の流涙症とは

痛みを伴わずに涙が流れ出ている状態です。

涙は涙腺および瞬膜腺より産生され、眼表面に分布します。まばたきする間に涙は涙点に引き込まれ、涙小管、涙嚢、鼻涙管を経て鼻腔内に排泄されます。

流涙症とは、痛みを伴わずに涙が流れ出ている状態のことを言います。そのため、角膜疾患やぶどう膜炎などの痛みを伴う疾患とは区別しなくてはなりません。

犬の流涙症の症状とは

涙が流れ出ます。

流涙症の臨床症状は、痛みを伴わずに涙が流れ出ることです。
一時的に涙が増える程度であれば問題ありませんが、常に涙が流れ出て被毛をぬらしている場合は注意が必要で、涙焼けと呼ばれる被毛が茶色く着色した状態を引き起こすことがあります。
また、涙で濡れた皮膚が炎症を起こす、眼表面存在すべき涙が流れ出ることで角膜に問題が起こる、などの二次的な症状が見られることもあります。

犬の流涙症の原因とは

様々な疾患が原因となります。

流涙症には、涙液産生量の増加、涙液排泄経路の異常、眼表面への涙液保持能の低下、の3つのパターンがあります。

涙液産生量の増加には、睫毛の疾患が挙げられます。異常な睫毛が角膜に接触する刺激により、涙液産生量が増加することで涙を下眼瞼で保持しきれなくなり流涙症となります。

涙液排泄経路の異常には、涙点閉塞症、涙嚢炎、鼻涙管閉塞などが挙げられます。涙嚢炎では、涙点から粘液があふれ出る様子が確認っできることがあります。

眼表面への涙液保持能の低下には、マイボーム腺機能不全,下眼瞼の内反などが挙げられます。マイボーム腺機能不全になると、涙液中の油分が減少することで、涙が眼表面に進展せずに下眼瞼に貯留してしまいます。

犬の流涙症の好発品種について

以下の犬種で好発がみられます。

流涙症は、トイプードルやマルチーズなどの小型犬に多く見られます。生後2~3か月から症状が見られる場合もあれば、徐々に症状が悪化していく場合もあります。

犬の流涙症の予防方法について

主に原因となる疾患の早期発見、早期治療をおこないます。

流涙症は、原因となる基礎疾患が多く存在します。そのため基礎疾患を適切にコントロールすることが流涙症の予防につながると言えます。

また、フードと流涙症の関連性は明らかにされていませんが、食物アレルギー対策のフード、低脂質のフードによって流涙症が改善したという場合もあるので、これらのようなドッグフードを与えることは流涙症の予防につながる可能性があります。

犬の流涙症の治療方法について

原因となる疾患の治療

流涙症の原因となる基礎疾患の治療をおこないます。

異常な睫毛が見られるような場合は除去します。角膜混濁や角膜潰瘍を引き起こすリスクもあるため、全身麻酔下で毛根ごとの切除が望ましいとされています。

涙点閉鎖症や小涙点症が起こっている場合には、正常なサイズの涙点形成を試みます。鼻涙管閉塞が起こっている場合には、鼻涙管洗浄をおこないます。

涙嚢炎が起こっている場合には、涙嚢の洗浄と抗菌薬および抗炎症薬の点眼をおこないます。おこなしい犬の場合は点眼麻酔で処置できますが、鎮静や全身麻酔を必要とする場合もあります。

マイボーム腺機能不全が起こっている場合には、マイボーム腺からの脂の分泌を改善させます。眼瞼を蒸しタオルで温めることによって固まった脂を融解させて分泌しやすくします。マイボーム腺に細菌感染を起こしている場合には、抗生物質の内服をおこなうことで症状が改善することが多いです。

下眼瞼内側の内反が起こっている場合には、手術による内反の矯正を検討することがありますが、臨床徴候が流涙症のみの場合には手術をおこなうケースはほとんどありません。

ナンバーサプリのウィズメディカ
ページ先頭へ SSL グローバルサインのサイトシール