ウェットフードを活用して猫に快適な食事を

ウェットフードのメリットとは?
ドライフードの水分量は10%以下なのに対してウェットフードの水分量は75%以上と、水分量がとても多いのが特徴です。そんなウェットフードのメリットとして以下のようなものが挙げられます。
・食べながら水分補給もできる
・消化吸収がしやすい
・種類が豊富・食いつきが良い
・未開封での長期保存が可能
なかでも消化吸収がしやすい点と未開封であれば長期保存ができる点は、ウェットフードを利用するうえで大きなメリットとなります。こういった特徴を持つウェットフードは、これからご紹介するようなシーンでぜひ活用してみてくださいね。
ウェットフードはこんなシーンで活用してみよう
・食欲があまりないとき
猫の食欲が低下しているとき、食欲が戻るまでウェットフードを与えてみましょう。水分を多く含んでいるので口当たりもよく、食材のおいしい匂いが際立つので食いつきが良くなります。消化吸収も良いので、胃や腸に負担がかかりにくい点も安心ですし、食べることで水分を補うこともできます。
・薬を与えるとき
動物病院で処方された薬を猫に飲ませるのは、なかなか大変ですよね。ウェットフードで薬を包んだり、砕いた薬をフードに混ぜたりすることで、食事をしながら薬も一緒に食べてくれますよ。おいしい匂いがするので薬が入っていることに気づかれにくいのです。
・災害時の非常食として
ウェットフードは、非常時の備蓄品のなかに準備しておくのにおすすめです。ウェットフードはさまざまな形状のものが販売されていますが、缶詰やパウチタイプ、アルミトレイ入りフードの賞味期限は2~3年と長く設定されています。万が一のときのために、保存のきくウェットフードをいくつか備えておくと安心ですよ。
<おすすめ動画>

<関連記事>
キャットフードはどれが良い?初心者向けにキャットフードの基本を紹介!これから猫ちゃんを飼いたいと考えている方向けにキャットフードの基本わ紹介します。選び方のポイントも紹介しますので、参考にしてください。

<関連記事>
実はお肉も好き?猫に肉を与えるポイント猫にお肉を与える時の注意点やオススメの与え方を紹介します。

<関連記事>
ウェットフードを活用して猫に快適な食事をウェットフードはドライフードに比べて水分が多く食べやすいのが特徴です。また、ドライフードよりも消化吸収が良く子猫から老猫まで全ての年齢の猫に与えやすいというメリットも。今回はそんなウェットフードの特徴やメリット、活用法についてご紹介していきます。
