ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 犬の歯周病、症状や原因は?診断や治療、予防方法、注意することは?

犬の歯周病、症状や原因は?診断や治療、予防方法、注意することは?

動物看護士
仁木 亜由美
[記事公開日]  [最終更新日]
3歳以上の80%以上の犬が、かかっていると言われている歯周病。歯周病とは、歯の周りの組織がダメージを受ける病気です。歯肉に炎症が起こり、赤く腫れ出血しやすくなるのが歯肉炎。さらに悪化し、歯の周囲から膿が出るような状態になったものが歯周炎。歯肉炎と歯周炎をあわせて歯周病と言います。
この記事では、犬の歯周病の症状や原因、診断方法、治療法、予防法、かかりやすい犬種についてまとめました。
[ 目次 ]
    犬の歯周病、症状や原因は?診断や治療、予防方法、注意することは?

    歯周病とは?詳しく解説


    歯そのものの病気ではなく、歯を支える歯肉や骨といった歯周組織(歯周をとりまく組織)の病気です。歯周病は、歯肉炎と歯周炎に分けられます。歯肉炎は、歯周病のごく初期にみられる歯肉の炎症で治療により回復が可能です。しかし、歯肉炎が進行すると病変は歯肉にとどまらず、より深い部分の歯周組織に広がり、歯槽骨(しそうこつ)の吸収が起こってしまい、歯周炎と呼ばれる状態になります。

    症状は?


    口臭がひどくなる,歯ぐきの腫れや出血,歯の変色,よだれなどが主な症状で、進行すると歯のぐらつき,歯が抜けるなどの症状がみられます。さらに悪化すると、歯周病菌や菌から出る悪い物質によって、腎臓,肝臓,心臓などに悪影響を及ぼすこともあるため、決して軽く考えてはいけません。

    原因は?


    歯垢の中に潜む細菌が原因とされています。細菌そのものや細菌の出す毒素に対して犬の体内では局所的、全身的な防御反応が起こり、これらが複雑に関連して歯周組織に炎症が起こります。

    診断方法は?


    歯周病の進行程度を詳しく把握し、グレード分けするために様々な検査が行われています。
    ・歯周ポケットの深さ測定
    ・歯肉の炎症の程度を示す歯肉指数
    ・歯石の付着の程度を示す歯石指数
    ・歯の動揺の程度を示す動揺指数
    ・X線検査

    などの様々な検査を用いて、それらの結果をもとに診断されます。

    治療はどのように行う?


    どの時期の歯周病を治療するかで治療方法が大きく異なります。

    軽度の歯周病の場合
    ・口腔内を清潔に保ち、ブラッシングなどにより歯垢を除去
    ※ 必要に応じて、薬物療法も必要となる場合もあります。

    進行した歯肉炎や歯周病の場合
    ・全身麻酔下で付着した歯垢や歯石を除去
    ・歯周炎で歯の動揺が著しい場合は抜歯を行います。

    予防はできる?


    『 歯石を付着させないことが歯周病の最大の予防法となります! 』

    歯垢除去効果のあるドライフード、おやつ、おもちゃ(歯を傷つけないもの)を与えることも効果はありますが、もっとも効果の高い予防法は毎日、歯みがき(ブラッシング)を行うことです。

    また子犬の頃から
    口周辺を触って慣れさせる
    ガーゼを巻いた指を口の中に入れてみる
    ②に慣れてきたら、はじめて歯ブラシを使う
    歯ブラシで歯を当てる角度は45度

    上記のようなホームデンタルケアを行うと良いです。
    ページ先頭へ