ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 猫のダイエットは難しい!?減量を成功させるコツを解説します!

猫のダイエットは難しい!?減量を成功させるコツを解説します!

動物看護士
阿片俊介
[記事公開日]  [最終更新日]
猫のダイエットは犬よりも難しいと言われています。
多くの猫の飼い主さんが愛猫のダイエットに挑戦し、思うように痩せず諦めてしまっているのではないでしょうか。
猫のダイエットを成功させるコツをご紹介します。
[ 目次 ]
猫のダイエットは難しい!?減量を成功させるコツを解説します!

猫の肥満はリスクがいっぱい

スマートな猫もかわいいですが、まるまる太った猫もかわいく見えてしまいますよね。
なぜ猫の肥満はいけないのでしょうか?
以下に猫の肥満の主なリスクを挙げて解説します。

① 糖尿病のリスク
猫の糖尿病は犬と違い、肥満が原因で発症するものが多いとされています。
肥満になると血糖値を下げる働きをするインスリンの効きが悪くなり、結果的に糖尿病になってしまうのです。

② 下部尿路疾患のリスク
肥満の猫はトイレに行く回数が少なくなる傾向にあります。
トイレの頻度が減ると、膀胱内に尿が溜まっている時間が長くなることで膀胱炎や尿結石のリスクが高まります。

③ 便秘のリスク
肥満と便秘の因果関係は分かっていませんが、便秘の猫は肥満であることが多いようです。
また、肥満猫は運動量が減るので、それが便秘を引き起こす原因の一つかもしれません。

④ 関節炎のリスク
猫の関節炎は意外にも多いことが分かっています。
犬のように歩き方で気づくことは少なく、症状に気付かないケースがほとんどのようです。
肥満は猫の関節に大きな負担となり、関節炎を引き起こす原因となります。

肥満の原因は?

病気でない限り、肥満の原因はエネルギーの過剰摂取です。
それには飼い主さんのごはんのあげすぎはもちろん、留守中の食べ物漁りなどが考えられます。
猫は自分で食べる量をコントロールすることはできないので、飼い主さんがしっかりと管理してあげないといけません。
ダイエットを開始しても「実は家族の誰かがおやつをあげていた」なんてことはよくあることです。
家族全員で一丸となってダイエットに取り組まないと成功は難しいのです。

なぜ猫のダイエットは難しいのか?

室内飼育の猫は運動不足になりがちです。
犬のように散歩があるわけでもなく、家の中では基本的に眠っていることがほとんどでしょう。
動かざるを得ないようにこちらが環境を整えてあげる必要があります。

また、ごはんの食べ方の違いも猫のダイエットを難しくさせる要因の一つです。
ごはんを一度に食べきってくれればいいですが、猫はダラダラ食べをする子が多いので食事量を管理するのが大変です。
減量用の療法食をすんなり食べてくれればまだ良いですが、猫は食べたことのない味や匂いのものを許容しにくい傾向にありますので、療法食を食べてくれない場合は一般職で減量をしていく必要がでてきます。

猫のダイエットのコツは?

後述しますが、猫の減量は必ず獣医師や動物看護師に相談し行ってください。
目標体重を決め、食事内容や食事量が決まったらダイエットを開始します。
決められた食事、決められた量を与えることはもちろんですが、それだけではなかなかうまく痩せることができません。
実際に食事はしっかり守っているのに思うように痩せなくて諦めてしまう飼い主さんも多いです。
では、他にどう工夫したら良いでしょうか。

① 食事の回数を増やす
ダイエットをするときはどうしても食事量を減らさないといけません。
食事量を減らせば空腹感からごはんのおねだりをするようになる子もいます。
おねだりをされたらついついおやつをあげてしまったり、台所のゴミを漁ってしまっては意味がありませんよね。
1日のトータル量は変えずに3~4回に分けてあげると空腹時間を短くすることができます。

② おもちゃを使って遊びながら食べる
転がすとフードがこぼれて出てくるおもちゃを使う方法です。
専用のおもちゃじゃなくても、ペットボトルにフードが通るくらいの小さな穴を数か所あけて作ることができます。
フードを食べるために転がすことで、身体を動かす時間を増やすことができます。

③ 上下に移動できる場所をつくる
猫は高いところから下を見下ろせる場所を好みます。
その特性を利用して、上下移動ができる場所を用意してあげることで運動量を増やすことができます。
また、ごはんやお水などを高いところに多いておくと、そこに登らざるを得なくなるので必然的に運動量が増えます。


このように環境を整えてあげることで、摂取カロリーを抑えるだけでなく消費カロリーも増やすことができ、ダイエットの成功につながります。

猫のダイエットの注意点

猫のダイエットで絶対にやってはいけないのは「絶食」です。
熱心な飼い主さんほど陥りやすいのが、減量用の療法食を食べさせることにとらわれてしまい、猫がご飯を食べてくれるまでガマン比べをしてしまうのです。
肥満猫が急な食欲不振等でごはんを食べなくなると、『肝リピドーシス』という病気になってしまいます。
食欲不振によりエネルギー摂取ができなくなると、脂肪からエネルギーを得ようとして肝臓に脂肪が集まり脂肪肝という状態になります。
この状態を放っておくと命に関わるので、どんなに痩せさせようと思っても食べないごはんをいつまでも続けたりせず、食べるものでのダイエットを検討しましょう。

また、「ダイエットと言えば運動」と猫じゃらしなどを使って激しく遊ばせるのも控えた方がいいでしょう。
体重が重い状態での激しい遊びは関節に大きな負担を与えます。
ある程度体重の減りが落ち着いたダイエット後半から少しずつ遊びによる運動を増やしていくといいでしょう。

まとめ

猫のダイエットは犬のダイエット以上に根気と工夫が必要です。
理想体重になるまで半年以上かかる場合もありますので、決して焦らず諦めず長い目で取り組んでいくことが重要です。
また、決して自己判断で進めず、動物病院と一緒になってダイエットを行っていきましょう。

ページ先頭へ