お留守を上手にするためには?愛犬の分離不安に有効な対策5選
分離不安がある愛犬がお留守番を成功させるためのポイントを紹介します。
そんな時に飼い主さんが好きすぎるあまり、離れることを不安に感じて寂しさから吠えてしまったり、落ち着かなくなってしまう子も中にはいるかと思います。
今回は分離不安が強く、留守番が苦手な愛犬が上手にお留守番をするためにしたい対策を5選紹介します。
そもそも分離不安って?
犬が飼い主さんの不在に不安を感じて、そのストレスから部屋の家具を破壊する、粗相をする、下痢や嘔吐の症状が見られる状態を「分離不安症」といいます。
大好きな飼い主さんが自分の前から消えてしまうことで愛犬は「もう飼い主さんが戻ってこないのではないか?」「以前留守番中に嫌な思いをした」など感じてしまい、不安定になってしまいます。
また、留守番中だけではなく飼い主さんが帰ったきた際に興奮していわゆる「嬉ション」をする、飼い主さんがトイレなどにたつとソワソワするなどの行動が見られる場合には分離不安になっている可能性があります。
分離不安の原因は幼い時に一人でいる時間がながかったり、嫌なイメージを持っていると起こりやすくなります。
問題は家の中で家具などを破壊したり、粗相をしてしまうぐらいであれば大変ですが家の中で対処することが可能です。
しかし、不安から大きな声で吠え続けてしまうと近所迷惑にもなりトラブルの原因になります。
愛犬が分離不安を解消してお留守番を成功させるための対処法を5選紹介します。
①お留守番本番前に練習をする
仕事などの関係でいきなり長時間のお留守番になってしまう飼い主さんもいるかもしれませんが、お留守番は徐々に慣らせることがポイントになります。
できれば愛犬をお迎えする日は休みの日にして、愛犬の様子を観察できるようにすることが大切です。または、日中家族の誰かが家にいる時に愛犬をお迎えするのがベストです。
本格的にお留守番をさせる前に、はじめは短時間愛犬を1人にして落ち着いて待つことができたらおやつを与えて褒めてあげましょう。
徐々に時間を伸ばしていき、飼い主さんが必ず帰ってくること、お留守番をした後にご褒美がもらえることを愛犬が理解できれば安心してお留守番をすることができますよ。
②ハウスなどを必ず用意する
愛犬がお留守番の間も安心して過ごせるスペースを用意するようにします。
お留守番中になにか不安に感じることがあった場合でも、安心して過ごせるハウスやゲージがあれば避難場所にもなり、落ち着いて過ごすことが可能です。
できれば愛犬のお気に入りの毛布や飼い主さんの臭いがついたブランケットなどをハウスに入れてあげるとリラックスして過ごすことができます。
③誤飲の危険があるものは愛犬の届かない場所に保管する
ついつい飼い主さんがいないことにより、愛犬も不安や好奇心から部屋のものを物色してしまいやすくなります。
愛犬が噛んでしまい、バラバラになった破片などを誤飲してしまう危険もありますので、特にイタズラ好きの愛犬は注意が必要です。
万が一誤飲してしまった時には腸閉塞や窒息など命に関わる重大な問題が起こることも考えられます。
愛犬がお留守番をする部屋にはなるべく片付けをしておき、誤飲の危険があるものはあらかじめ取り除いて置きましょう。
または、やんちゃで落ち着かない愛犬かお留守番する際にはケージに入れておくこともオススメです。ケージには自分の臭いがついているため、安心して過ごすことができます。
④普段から飼い主さんと愛犬が一人で過ごす時間をつくる
ついつい愛犬の可愛らしさから常にべったりと過ごしてしまう方もいるでしょう。トイレにもお風呂にもちょこちょこ付いてくる愛犬は可愛らしいものですが、お互いに依存が強くなると後々お留守番ができないなどの問題にもなります。
愛犬と飼い主さんがそれぞれ離れて一人で過ごす時間を普段から設けるようにすることで、飼い主さんが居なくなっても愛犬は飼い主さんが戻ってくることを理解しているため落ち着いて一人でもリラックスして過ごすことができます。
また、人同士でもそうですがあまりにもべったりしているとイライラしたり逆にストレスを感じやすくなるものです。
時には離れて一人と一匹の時間を過ごすことも良好な信頼関係を築く上では、重要になります。
⑤お留守番に失敗しても怒らない
はじめのうちは、飼い主さんが帰宅するとお留守番中に家の中で粗相をしてしまうことがあるかもしれません。
また、家具などを噛んでしまうこともあるかもしれませんがその時に強い剣幕で怒っても愛犬はなぜ怒られたのか理解できずにただ嫌なイメージが植え付けられるだけになります。
犬を叱る際には、基本的に現行犯でないと愛犬はなぜ怒られたのか理解することができません。せっかく不安の中お留守番をしていざ飼い主さんが帰ってきたと思ったらガミガミ怒られてしまってはますますお留守番に対してマイナスイメージが蓄積してしまいます。
愛犬が失敗しづらい環境を整えてお留守番させることがポイントです。
<おすすめ動画>
<関連記事>
犬との距離感は大丈夫ですか?「かまうとき」「かまわないとき」大好きだから、いつでも一緒にいたい。 できるだけたくさん遊んであげたい。 でも、好きだからこそ「かまってあげる時間」のときと同じくらい「かまわない時間」も大切です。 可愛がることはいいことですが、かまいすぎて愛犬にストレスを与えているかもしれません。 あなたと愛犬との距離感は大丈夫ですか?
<関連記事>
愛犬が安心して楽しく過ごせるお留守番愛犬との暮らしで避けられないものにお留守番がありますよね。吠え続ける、イタズラをするなどお留守番中の悩みも多いのではないでしょうか。実はちょっとした工夫で愛犬が安心して楽しくお留守番できる場合もあります。そんな工夫について紹介したいと思います。
<関連記事>