ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動

ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動

ドックセラピスト
安藤夏子
[記事公開日]  [最終更新日]
ワンちゃんも飼い主さんを独り占めしたかったりすると、焼きもちを焼いたりします。

その仕草やサインがわかると、飼い主さんも可愛いワンちゃんの気持ちを汲んであげる事が出来ますね。
[ 目次 ]
ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動
一人っ子だった子に弟や妹が生まれると嫉妬をするなんて話をよく耳にします。

1人で独占していたお母さんが赤ちゃんを抱っこしたり、お世話をやくことに焼きもちを焼きます。

ワンちゃんだって同じです。

お散歩の時に飼い主さんが、他のワンちゃんを撫でたり、おやつを上げたりしてると焼きもちを焼いたりします。

そんなワンちゃんのサインがわかれば、飼い主さんも少し控えて上げたり、「あなたが一番大好きよ」と伝える事が出来ますね。

どんなサインや仕草があるのか幾つかご紹介します。

対処方も併せてお伝えします。

焼きもちのサイン①割り込んでくる

お散歩の途中、飼い主さんがよそのワンちゃんに声をかけて撫でたり、おやつを上げたりすると、その間に割り込んでくる行動を取ります。

また、普段ワンちゃんと一緒にいる飼い主さんが他の家族(旦那様やお子さん)と仲良くしていると、やはり間に割り込んでくる行動を取ります。

これは一番ポピュラーなサインで一般的です。

飼い主さんを独占したい、自分が一番でありたいという気持ちの表れです。

焼きもちのサイン②邪魔をする

飼い主さんが色々忙しく、家事や仕事をしている時に、邪魔をしてくることがあります。

洗濯物をたたんでいると、洗濯物の上に乗ってきたり、スマホをいじっていると膝に乗ってスマホをいじる手を遮ったりと、飼い主さんが何かすると邪魔をしてきたりします。

飼い主さんの注目を自分に向かせて、注意を引きたいと思っている行為です。

焼きもちのサイン③物に当たる

これは遊んでいる行為と似ています。

例えばベッドをひっくり返して、高速でホジホジしてみたり、スリッパを加えてビュンビュン振り回してみたりします。

スリッパが飼い主さんのものならば、飼い主さんへの意思表示の可能性が高いです。

しかし、この行為は是非とも止めさせたい行動です。

人間でいうヒステリックな状態に似ています。

焼きもちのサイン④トイレを失敗する

普段キチンとトイレでおしっこやうんちが出来る子が、トイレを失敗することがあります。

パピーなど仔犬の頃は、間に合わなかったという事もありますが、成犬ならばわざと意識的に失敗している可能性があります。

これもわざと失敗をして、飼い主さんの注意を引きたいという現れです。

焼きもちのサイン⑤視界からいなくなる

みんなと一緒にお部屋で過ごしている時に、フッとワンちゃんの姿が見えなくなってしまう事があります。

別の部屋へ一人で行ってしまったり、同じ部屋しかし隅っこの方にショボンと丸くなっています。

これはとても愛らしく思わず抱きしめたくなってしまいます。

しかしこの行動の前に、ワンちゃんはずっとサインを送っていたことでしょう。

そのサインに飼い主さんが気が付いてくくれなくて、寂しくなってしまった行動です。

さすがに姿が見えないと飼い主さんも「あれ?○○ちゃん!」と気が付いてくれますよね。

それがワンちゃんの狙いです。

ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動

焼きもちのサイン⑥大きなため息をつく

ワンちゃんが大きなため息を何度もつく事があります。

自分のベッドなどで丸まってたりすると、飼い主さんも「寝てるのかな?」とそっとして上げちゃいますよね。

しかし良く耳を傾けると「ハァ~」「フゥ~」とため息をついている事があります。

それは「僕(私)は今、焼きもち焼いてますよ~」のサインです。

飼い主さんは、寝ているのか焼きもち焼いているのか見極めて上げましょう。

ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動

焼きもちサインの対処方

色々なサインがありますが、気をつけて欲しいのが、理由を見極めて上げて下さい。

焼きもちや嫉妬はある意味飼い主さんへの愛情表現しかしありますから、可愛いと思ってしまう気持ちもわかります。

しかし焼きもち焼いていたり、嫉妬させてしまったからとおやつなどご褒美的な事をしてしまう事です。

ワンちゃんは「あっ!これをするとおやつをもらえる!」と勘違いしてしまい、行動が直らなくなります。

中には吠えたり、クーンと鳴いたりする子もいますが、叱ったりもせずにとにかく無視する事をおすすめします。

ワンちゃんの焼きもちは不安からの気持ちが多くあります。

日頃からスキンシップやコミュニケーションをしっかりと取って、信頼関係を築く事も大切です。

まとめ

犬は本来群れで生きる動物です。

そして群れには必ずリーダーがいて、上下関係があります。

本来そのリーダーが危険な時は仲間を守ってくれたりします。

ですから、リーダーの愛情を得ないと危険な時に守ってもらえないという不安へ繋がります。

リーダーの愛情を得ようとするのは、犬の本能です。

犬の焼きもちや嫉妬は人間とは違い、不安へ繋がる思いなのです。

その辺を飼い主さんは理解して上げて、不安にならない環境を与えて上げる事が大切なのかもしれませんね。

ページ先頭へ