犬のクレートトレーニング!移動時や災害時も安心
愛犬にぴったりクレートの選び方
犬の大きさに合ったクレートを選ぶことが大切です。クレートの中で、体の向きを楽に変えられること、立ち上がったときに頭がつかないことが選ぶポイント。
大きすぎると、かえって落ち着きません。また持ち運びのときに、犬が中で安定しないため危険です。
通気性の良いケージでもよいのですが、外から丸見えなので落ち着かない子もいます。ケージでも大丈夫なタイプでも、目隠しになる布があると安心して過ごせます。
始めのうちは、分解可能なハードタイプのプラスチックのクレートがおすすめです。怖がりなタイプには、上部を外すことで警戒心をほぐすことができ、段階を踏んで練習することが可能です。またハードタイプは、排泄物で汚れても掃除がしやすいというメリットがあります。
クレートのメリット
犬にとって、巣穴のようにリラックスできる場所になります。いつもリラックスできる場所だから、犬が苦手なお客さんが来たときや、雷が鳴った時も安心して過ごすことが可能です。
また車や電車での移動にも安心です。飛行機もほとんどの場合、ハードタイプのクレートに入れることが義務付けられています。実際に飛行機を利用するときは、航空会社に問い合わせてくださいね。
自然災害が起きて避難した場合も、、避難所ではペットはケージで過ごすことが多いため、「狭い場所で過ごす」ことに慣れておくことは犬にとっても飼い主さんにとってもメリットです。
クレートに慣れさせよう
犬が過ごす場所にクレートを置いておきます。扉と上部をはずしておくと、ベッドのように見えるので、警戒されないでしょう。しかし無理に中に入れると、嫌な印象を持ってしまいます。興味を持った犬が入ってもいいように、扉は開けて犬の好きな敷物を敷いておきましょう。
中に入ったからといってすぐに扉を閉めると、犬は警戒したり怖がったりするので、扉は開けたままにしてください。
クレートにおやつをやおもちゃを入れる
自ら興味を持って入るように、おやつやおもちゃをクレートに入れます。とっておきのおやつや大好きなおもちゃにすると効果的です。「クレートに入るといいことがあるぞ」と思わせることが重要なポイント。もし粗相をしても叱らないで、黙って掃除をしてくださいね。
自分から入るようになったら
おやつをクレートに入れて、犬が入ったらすかさず「ハウス」と声をかけます。入ることができたら、おやつをまた与えます。安心しておやつを食べたり、遊んだりしてリラックスできるようになったら、慣れてきた証拠です。おやつを与えた分は、フード量を調節してください。
上部を外していた場合は、取り付けてみましょう。それで怖がらなければ大丈夫です。上部を取り付けてもリラックスしていればそろそろ扉をしめてみます。
入っている時間を伸ばすには、いきなり長時間過ごさせるのではなく、少しずつ。おやつを入れたコングや、犬用ガムなどをクレート内で食べるようにすると、自然と入っている時間が伸びていきます。
犬によっては、途中「ここから出して!」とにワンワン吠える子もいるかもしれません。しかしここで飼い主さんがあっさり開けてしまうと、「吠えたからいうことを聞いてもらえた」と学習してしまう可能性が高くなります。
クレートの中で吠える犬が気になって、のぞいたり声をかけたりするのもNGです。吠えると相手にしてもらえると思ってしまいます。しばらくは知らないふりをして、吠えるのをやめたら扉を開けて中からだしてあげましょう。
クレートをお出かけに使うときの注意点
動物病院にいくときだけに使っていると、「クレートでお出かけ=動物病院となり」、「注射された」「痛かった」などのイメージが定着してしまう恐れがあります。動物病院が大好きな犬ならいいのですが、そうでない場合はドッグランやお散歩に連れて行くなど、楽しい体験にもたくさん利用してください。
車に乗せる際は、しっかりシートベルトで固定することと、温度管理と水分補給に注意しましょう。特にクレートに入った犬を置いて、車から離れることは熱中症のリスクが高まり大変危険です。風通しをよくして、人間にとっては少し寒いくらいの温度にしておきましょう。
クレートトレーニングの注意点
・怒らない
最も大切なことが、うまくいかなくても怒らないこと。無理やりクレートの中にいれると、クレートが嫌いになり、今後のトレーニングが困難になってしまいます。ちょっとでも入ったらほめてあげましょう。
・焦らない
また、犬それぞれのペースがあります。焦らないようにしましょう。特に怖がりな子や慎重な子は、なかなかクレートに慣れないかもしれません。
・罰を与える場にしない
いたずらをしたから、入っていなさい!などクレートを何かの罰を与える場に使わないでください。クレートは、犬がリラックスできる場所です。
・室温に注意
クレートの中が高温にならないよう、室温の調節には十分注意をしてください。
・長時間入れっぱなしにしない
いくらリラックスができても、日中扉を閉めたまま長時間入れたままにするのはやめましょう。夜、クレートの中で眠る場合は、水を飲んだり排泄したりできるよう扉を開けておきます。
<おすすめ動画>
<関連記事>
愛犬が安心して楽しく過ごせるお留守番愛犬との暮らしで避けられないものにお留守番がありますよね。吠え続ける、イタズラをするなどお留守番中の悩みも多いのではないでしょうか。実はちょっとした工夫で愛犬が安心して楽しくお留守番できる場合もあります。そんな工夫について紹介したいと思います。
<関連記事>
愛犬の無駄吠えが簡単に治せる魔法の掛け声何度叱っても治らない愛犬の無駄吠えにお困りではありませんか?近隣への騒音、家族のストレスなどかわいい愛犬とは言え無駄吠えだけは大目に見てあげられないものです。実は多くの方がお悩みの無駄吠えは愛犬への声がけの間違いに気が付きさえすれば意図も簡単に解消することが出来ます。
<関連記事>