ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

動物看護士
原京子
[記事公開日]  [最終更新日]
現在ペットを飼う方が増えている中で、注目されているのがペット共生物件です。
ペット共生物件とは、一体どのような特徴があるのでしょう。
この記事では、ペット共生物件の設備やメリットデメリットなどを詳しくまとめました。
[ 目次 ]
ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは
突然ですが、「ペット共生物件」という名前を聞いたことはあるでしょうか。
近年、徐々に増えつつある賃貸物件が、ペット共生物件です。
ペット共生物件とは、通常のペット可物件とどのような違いがあるのでしょう。
また、メリットやデメリットも知っておきたいところです。
そこでこの記事では、ペット共生物件について詳しくまとめました。

ペット共生物件とは

ペット共生マンションやペット共生賃貸といったペット共生物件とは、ペットと共に暮らすことを前提として建てられた賃貸物件です。
「共生」とは、一緒に生きていくという意味がありますので、ペット共生物件はペットと共に生きていくために適した物件といえます。
ペット共生物件は、犬や猫をはじめとしたペットと飼い主さんの双方が互いに住みやすい環境が予め整っているので、長期での飼育を考えている方におすすめの物件となっています。

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

ペット可物件との違い

ペットを飼育できる賃貸といえば、昔から「ペット可物件」が主流です。
ペット共生物件とペット可物件には、どのような違いがあるのでしょう。
以前からあるペット可物件は、通常の賃貸物件のなかでペットの飼育も可能であるというものでした。
物件にはペットを飼わない人もいて、ペットを飼う方は近所迷惑を気にしなければいけない場面が多くあります。
それに比べペット共生物件は、ペットを飼育する方が住む場所です。
ペットを飼う方がほとんどですから、最低限のマナーを守ればストレスなく生活をすることができます。
また、部屋の中や建物の敷地には、ペットやペットを飼う飼い主さんにとって便利な設備が整っていることも大きな特徴です。

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

ペット共生ペット共生物件に住むメリットデメリット

ペット共生物件に住むことは、ほかの賃貸に住む場合と比べどのようなメリットデメリットがあるのでしょう。
ここでは、ペット共生物件に住むメリットとデメリットを紹介します。
メリット
ペット共生物件に住むメリットは、主に以下の通りです。
・便利な設備が整っている
・鳴き声や臭いなどのご近所トラブルを防ぐことができる
ペット共生物件には、ペットと飼い主さんが過ごしやすいように便利な設備が予め設置されています。
また、ペットを飼っている方が住む場所ですので、多少の音や臭いはお互い様です。
ペット共生物件は、普段近所迷惑を考えストレスを感じている方に、特におすすめです。
デメリット
ペット共生物件のデメリットは、主に以下の通りです。
・建物の数が少ない
・家賃が高い
ペット共生物件は、まだ建物数が少ないため住む場所が限られてしまいます。
職場に近い場所や駅に近い場所、地方で物件を探しているなど特定の条件を求める方には難しいかもしれません。
また、設備が豊富に設置されている分、通常の賃貸物件に比べると家賃が高額になってしまうことも欠点です。

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

ペット共生物件の特徴

実際にペット共生物件には、ペットと飼い主さんが快適に生活するために、どのような工夫が施されているのでしょう。
ここでは、ペット共生物件に多く見られる便利な設備について紹介します。

1.ペット用足洗い場
ペット用の足洗い場は、主に散歩が必要な犬向けの設備です。
部屋にあげる前に、散歩で汚れた足をキレイに洗いたいですよね。
ペット共生物件には、ペット専用の足洗い場があるため、室内に入る前に足を洗うことができて便利です。

2.リードフック
リードにつないだ犬を、一時的に繋いでおくためのフックです。
両手がふさがっている際や、ちょっとだけ待っていてほしい際に役立つ設備です。

3.汚物ダスト
ペット共生物件では、ペット専用の汚物を入れるゴミ箱が設置されている場所もあります。
臭いの処理に困っている方でも、専用の汚物入れがあれば快適に過ごすことができます。

4.ドッグラン
ペット共生物件では、屋上や敷地の一部にドッグランを併設している設備もあります。
散歩だけでは運動不足になりやすいため、自由に走り回ることのできるドッグランを無料で使用できることは愛犬家にとって嬉しい限りです。

5.玄関への仕切り
玄関を開けた際にペットが飛び出してしまわないよう、フェンスや仕切りがついています。
来客の際にも仕切ることで、ペットとの接触を未然に防ぐこ

とが可能です。

6.くぐり戸
くぐり戸とは、ペット専用の小さなドアのことです。
いちいちペットのためにドアを開けっ放しにしないで済むため、節電にも繋がる便利なアイテムです。

7.床は滑り止め加工
ペット共生物件では、滑りやすいフローリング対策として、滑り止め加工を予め施してある物件が目立ちます。
通常のフローリングは滑りやすく、ペットの膝や背中、腰などに負担がかかり良くありません。
予め滑り止め加工がされていれば、別途滑り止めマットを敷くなどする対策の必要がありません。

8.脱臭機能
ペット共生物件の中には、臭いがこもらないように24時間空気清浄機能が搭載されている場所もあります。
トイレのにおいや体臭を防ぐことができるため、飼い主さんにつく嫌なにおいを軽減することができ衛生的です。

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは

まとめ

現在、ペット飼育者向けの「ペット共生物件」がどんどん増えています。
ペット共生物件は、ペットと共に生活することを前提に建てられた賃貸物件で、ペット可物件とは異なり予め便利な設備が多く設置されています。
設備には足洗い場やペット専用の汚物入れ、リードフック、くぐり戸などが挙げられます。
ペット共生物件はペットを飼う方を前提としているため、飼い主さんやペットがストレスなく生活をすることが可能です。
まだ物件数が限られていることや、費用が高額なことが欠点ですが、長いスパンでペットの飼育を考えている方には特におすすめです。

ペットとより快適な暮らしを!ペット共生物件とは
ページ先頭へ