しっぽを振るのは嬉しいから? しっぽの位置から考える犬の気持ち
しかし、犬は甘えているときや警戒しているときにもしっぽを動かすことがあります。
今回は、犬のしっぽの役割、しっぽの動かし方でわかる犬の気持ち、しっぽを追いかけている理由を紹介します。
しっぽの動きは犬の気持ちを知るヒントになるので、犬のしっぽの動きをよく見てみましょう!
犬のしっぽの役割とは?
【1】感情を表現する役割
犬はしっぽを使って、甘え、喜び、驚き、警戒、恐怖などの気持ちを表現しています。
一般的に「犬がしっぽを振るのは嬉しいから」と言われることが多いですが、それだけではなく振る速さや位置によって、喜び以外のさまざまな感情を伝えています。
犬のしっぽを見るだけで、どのような気持ちなのか感じ取ることができます。
【2】寒いときにしっぽを巻いて体温を保つ役割
寒さから体を守るために、しっぽを体に巻きつけるようにして眠ることで、体温を下げないようにするなど、体温を保つ役割もあります。
【3】バランスを取る役割
犬のしっぽにはバランスを取る役割もあります。
しっぽは上下左右に動きますが、走ったり遊んだりしているときも、ズッコケっと転んでしまうことがないようにバランスを取っているようです。
しっぽの高さで感情はわかる?
犬は警戒していたり不安なときにはしっぽは下がり、怖がっているときには両足の間にしっぽを巻き込んでいることがあります。
しかし、しっぽが下がっているときでもくねらすように巻いているときは、リラックスしていたり甘えているサインでもあるので、「しっぽの位置が低い=ネガティブな感情」ではありません。
犬のしっぽは下に垂れていることが多いので、しっぽが垂れているのはいつも怖がっているからなのかと心配する必要はありません。
また、犬のしっぽはその犬の自信や支配欲の強さを知ることもできます。
しっぽの位置が高ければ自信があり、背中のほうにしっぽが曲がってるときは、周りの犬に「強いんだぞ」とアピールをしていますが、しっぽの位置が低く下がっているときは、服従心が強い状態であるといえます。
ピンと真上に上げているときや毛が逆立っているときは威嚇・攻撃のサインになるので、ケンカに発展しないように注意が必要です。
しっぽを振るスピードとその意味は?
高い位置で大きくしっぽを振っているときは、相手を信頼している、興奮、何かに関心があるというポジティブな感情である場合が多いです。
大きくしっぽを振りながら吠えてしまうことも多々ありますが、興奮が最高潮に達しているときや飼い主さんが何かを持っていて、それが欲しいと欲求している可能性があります。
飼い主さんが帰ってくると、ちぎれそうなくらいしっぽを振ることがありますが、これも非常に強い喜びや興奮を表現している状態です。
しっぽを上げて小刻みに振っているときは、一緒に遊ぼうと誘っているので、時間の許す範囲で遊んであげてください。
しっぽをゆっくり振っているときは、何があるんだろうとやや不安な様子です。しっぽを下げてゆっくり振っているときは、警戒していることもあるので、驚かせてしまわないように注意してください。
<おすすめ動画>
<関連記事>
からかわないで!犬が嫌がる事仕草や、動きが可愛いのでつい見たくてやってしまう、飼い主さんの行動で、ワンちゃんが嫌がっているものがあります。
<関連記事>
寂しがり屋のワンちゃんの仕草や行動ワンちゃんにも人間と同じように個性があります。寂しがり屋な子、そうでない子と性格なども色々です。この行動は?仕草は?
<関連記事>