ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 犬と猫、どちらが飼いやすい?

犬と猫、どちらが飼いやすい?

愛玩動物飼養管理士
大長 恵理子
[記事公開日]  [最終更新日]
犬と猫・・・どちらも大好きだけど、いざ飼うとなると、どちらの方が飼いやすいんだろう・・・??
そんな方にアドバイスいたします。
ぜひ一読してみてください
[ 目次 ]
犬と猫、どちらが飼いやすい?
はっきりいってしまうと飼いやすいというカテゴリーで一概に言えないのが本当なところです
でも飼い主さんのライフスタイルで、犬猫どちらが合っているのか??
自分に当てはまるのはどっちなんだろう??
今回はそんなアドバイスをしていこうと思います
せっかく決めた子に幸せになってもらうためにできるだけの、知識と準備をしていきましょう。

オーナーさん自身のライフスタイルを改めて考えてみる

早速ですが、まずは自分自身のライフスタイルを考えてみてください
☆自宅にいることが多く、あまり外出をしないタイプ??
☆アクティブに外出することが多く旅行にいくのも大好き??
大きくわければ上記タイプなら猫ちゃんの方があっているかもしれませんね
下記であればわんちゃんも一緒に外出したりできますし。

一概にはいえませんが、猫ちゃんはおうちでまったり
わんちゃんはもしろんお散歩も必要になりますね

おうちに帰って癒やされるのはやはり、猫ちゃんでしょうか
もちろんわんちゃんも癒やされますが、どちらかといえば猫ちゃんの方が癒やし系のイメージがありますね

犬と猫、どちらが飼いやすい?

飼育していくうえでの金額はどう??

こちらの質問もよくされるのですが
あくまでも持病を持っていない前提での比較ですが
正直なところあまり変わらないかもしれません。
もちろん種類にもよりますが、トイプーちゃんのようなトリミングがかかせない犬種になれば
頻繁にトリミング代金もかかってきます。
猫ちゃんは基本的には自分でお手入れをしていくのでその面では
わんちゃんの方が年間の金額はかかるかもしれませんね
でも今猫ちゃんのシャンプーやトリミングなども、もちろんありますし
1回の金額でいえば長毛も猫ちゃんだとわんちゃんより、金額が高いなんてこともあります。

犬と猫、どちらが飼いやすい?

消耗品

これは圧倒的にわんちゃんの方が金額はかかっていくのではないでしょうか・・・
こちらも個人的な意見にはなるのですが、わんちゃんのおもちゃの破壊ペースはかなり早い気がします
もちろん個体差もあるかと思いますが、大型犬になればもうものの5分でおもちゃが破壊されるなんて
よくあることです。
猫ちゃんの遊び方はどちらかというと、お手々でちょんちょんのイメージがあります
性格で激しい子も、もちろんおりますけど
あとはおトイレの壊し名人もわんちゃんですね
はじめの1年目はもう速いペースで壊しちゃう子も多いです
猫ちゃんの場合はおトイレを壊すというよりも、中の砂が気にいらなくてほろほりして
全部外に出しちゃうことが多いです。

犬と猫、どちらが飼いやすい?

犬猫の匂い

初めて犬猫を飼育していく上で飼い主や家族の方が気にされるのが
独自の匂いです。
飼育しているうちに気にならなくなっていってしまうのですが
いままで飼育したことがない方にしてみたら、かなり気になることかと思います
こちらも種類によって匂いが薄い子もおりますが、まったくない子はおりません。
猫ちゃんにかんしては本人の匂いというよりも
排泄物の匂いが気になるという方の方が多いかもしれませんが、最近では猫の砂やおトイレも
かなり進化をしてきて昔のようなツーンとした匂いが部屋中するなんてことはほとんどなくなりましたが
やはりまめにお掃除をしてあげないと気にはなってくると思います
わんちゃんに関しては排泄物ももちろんのこと、わんちゃん自身の匂いがきつい子もいます
かといって洗いすぎてしまうと逆効果で、皮膚があれてしまったりや、さらに匂いがきつくなってしまう子などもおります。

結局のところは・・・

飼い主様がどういった生活を望んでいるのか
またその生活が犬猫にとって幸せな飼い方なのか??
長いにゃん生、わん生を幸せに送ってもらうために、また飼い主自身も
犬猫と生活していく中で幸せでいるためにたくさんたくさん悩んでください。
そして後悔がないように・・・

余談・・・男の仔と女の仔どちらがかいやすい??

こちらに関しては、よく聞くのが男の仔の方が甘えん坊で女の仔は神経質でツンデレちゃん
実際のところは個体差いわゆる性格かと思います
この性格でですが幼少期でかなりかわるのでは、ないかと思います
できたらみんなにかわいがられる子になってもらいたいですよね
飼い主だけになつくのもそれはそれで愛らしいかもしれませんが
みんなに可愛がられる仔になってもらいたいです
小さいころからたくさんの人になれている仔の方がそういった仔になる傾向があるのでは
ないかと思います。

ページ先頭へ