ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

愛犬飼育スペシャリスト
有川莉保
[記事公開日]  [最終更新日]
犬の体臭は腸内環境と関係があると言われています。この記事では腸内環境を改善することで気になる体臭を予防する方法を紹介していきます。
[ 目次 ]
犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策
愛犬の体臭が気になるようになってきたら、それは腸内環境が乱れているせいかもしれません。

犬の体臭と腸内環境は密接に関わっていると言われています。そのため、腸内環境を改善することで体臭の予防につながります。
また、腸内環境の改善は体臭だけでなく歯周病などを改善してくれるとも言われています。
犬の歯周病は重症化すると命に関わる危険性もある怖い病気ですのでしっかりとケアしていくことが大切です。

今回は腸内環境と体臭の関係性とどのように腸内環境を改善したら良いのかを紹介していきます。
愛犬の体臭をシャンプーなどでごまかさずに根本的に改善する方法を理解しましょう。

犬の体臭と腸内環境の関係性

人間は歳をとるにつれて加齢臭というものが発生します。
犬も歳をとると体臭がきつくなることがあります。

しかし、犬に加齢臭は存在しないと言われています。

ではなぜ体臭が臭くなってしまうのか?
それは腸内環境が関係しています。

腸内環境が乱れるとはどういったことかというと、腸内には善玉菌と悪玉菌が存在しています。
悪玉菌は体に有害な物質を作りだしたり、悪さをする菌です。
腸内環境が整っているときには善玉菌が悪玉菌の悪さを抑制してくれているので体臭の発生も抑えられています。

しかし、腸内環境が乱れると善玉菌が活躍できなくなり悪玉菌が好き放題悪さをしてしまいます。
悪玉菌は有害な物質をたくさん作りだし、体内に溜め込みます。

こうすることによって体臭が臭くなってしまうのです。

犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

腸内環境と歯周病

腸内環境は歯周病とも大きく関係していると言われています。

一般的に腸内の細菌量と口内の細菌量は同じであると言われています。
しかし、歯周病になると口内には細菌が増殖します。
すると必然的に腸内の細菌も増え、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れてしまうのです。

腸内環境が整っていれば、口内細菌の量も通常の量に保たれるので歯周病の予防になります。
腸内環境を改善することは歯周病の予防にもつながってくることがわかりますね。

また、歯周病は日々の歯磨きでも予防することができますので習慣化するのをおすすめします。

犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

腸内環境以外の体臭には注意

犬の体臭に関して、腸内環境の乱れ以外でも臭いが強くなることがあります。

それは内臓疾患がある場合です。
特に腎臓の働きが低下していると体臭がきつくなってしまうことが多いです。

腎臓は体内の毒素などを分解する働きを持っています。
しかし、腎臓が機能しなくなると体内に毒素が溜まってしまうので体臭が臭くなることがあるのです。

愛犬の体臭がいつもと違ったり、きつくなったように感じる場合には一度動物病院で検査してもらうのが良いかもしれません。

犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

腸内環境を改善する方法

腸内環境の改善が体臭の改善につながることが理解していただけたかと思います。
では、腸内環境はどのようにして改善したら良いのでしょうか?

簡単にできる腸内環境改善の方法を紹介していきます。

◎食物繊維をとる

食物繊維は便秘などを改善し、腸内環境を整えてくれます。
市販のドッグフードでも食物繊維が多く含まれているものが販売されています。
また、サツマイモなどはわんちゃんも大好きですし食物繊維も豊富なのでおやつにあげたり、ドッグフードにトッピングしてあげると良いです。

サツマイモは茹でて、食べやすいサイズにカットしてあげると良いです。
また、与えすぎは肥満の原因になるので注意してください。

◎乳酸菌を摂る

乳酸菌を摂取するのも腸内環境を改善するのに役立ちます。
乳酸菌は善玉菌の一種なので摂取することで悪玉菌の働きを抑制してくれます。

乳酸菌は生きて腸まで届かないと意味がないと言われていますが、最近では生きていなくても効果を発揮してくれるフェカリス菌という乳酸菌がいることがわかっています。

また、胞子を作って胃酸に負けない有胞子菌と言われる乳酸菌もいます。
こういった乳酸菌を摂取することで腸内環境の改善につながります。

乳酸菌を摂取する方法はヨーグルトやサプリメントがあります。
ヨーグルトは無糖で脂肪ゼロのものがおすすめです。

また、大量にあげる必要はなく少量をご褒美としてあげる程度で十分です。
与えすぎはお腹を壊す原因になりますので注意しましょう。

◎オリゴ糖は乳酸菌を活性化する

乳酸菌が腸内環境を整えてくれるとお話ししましたが、その乳酸菌の働きをより活発にしてくれるのがおる後藤です。
オリゴ糖は乳酸菌の栄養になるので乳酸菌を元気してくれます。

最近ではオリゴ糖と乳酸菌が含まれたドッグフードも多く販売されています。

腸内環境を改善する方法はいつものごはんに食物繊維をプラスしたり、おやつとしてヨーグルトを少しあげるといった簡単なものばかりです。

愛犬の体臭が気になるなという方や、お腹の調子が最近良くないなと感じている飼い主さんはぜひ試してみてくださいね。

犬の体臭が気になる?腸内環境と体臭の関係性と臭い対策

まとめ

犬の体臭と腸内環境の関係性について紹介していきました。
腸内環境を整えることで体臭の予防や歯周病の予防にもつながることがわかっていただけたと思います。

ちょっとした一手間で体臭を防ぐことができるので、ぜひ試してみてくださいね。

ページ先頭へ