犬の炎症性腸疾患について
獣医師
久保井春希
[記事公開日] [最終更新日]
[ 目次 ]
飼い主様が来院される犬の症状で多い嘔吐、下痢。一過性のものならば問題ないのですが何週間も続く場合などはかなりの不安に見舞われると思います。この炎症性腸疾患についての話が少しでも飼い主様のお役に立てればと思っております。
定義
世界小動物獣医師会によるIBDの定義では以下の通りとなっています。
①3週間以上継続するまたは再発する嘔吐や下痢などの消化器疾患を示すこと。
②病理組織学的に消化管粘膜においてなんらかの炎症がみられること。
③消化管において炎症を起こす他の原因が特定されないこと。
④抗菌薬、駆虫薬、食事に対して完全には反応しないこと。
⑤抗炎症薬、免疫抑制剤に対して臨床的に良化すること。
よくIBDと似ているものとして慢性腸症(CE)がある。簡単に言うとCEの中にIBDが含まれています。
CEはIBD、食事反応性腸症、抗菌剤反応性腸症から構成されています。
検査
検査は主に血液、エコー、レントゲン、糞便検査、ホルモン検査など一通りの無麻酔での検査を実施する。次のステップとして確定診断には内視鏡による組織の生検行うことが多いです。しかし、内視鏡検査に行く前にいくつか確認してほしいことがあります。
一つは食事です。慢性腸症の50%以上は食事に反応します。このためまず食事療法を試してみてください。ただし、重度の低タンパク血症などは別ですので診断を急いでください。
そして、最悪内視鏡まで進んだ場合に検査結果で飼い主様が見ることが多いのが「リンパ球形質細胞性腸炎」かと思われますが、これは原因が特定できていないためにイコールIBDではないことに注意してほしいです。
好発犬種と予後
海外におけるIBDの好発犬種はジャーマンシェパード、バセンジー、シャーペイなどがあげられます。
IBDの予後はタンパク漏出性腸症などが合併している場合は治療の反応性がことなり予後に影響を及ぼします。
日本においては柴のIBDの予後が他の犬種に比べて悪いことがしられています。
<おすすめ動画>
<関連記事>
トイプードルに多い病気!?犬の糖尿病について詳しく解説犬にも糖尿病があることをご存知でしょうか? 最近は糖尿病で来院するトイプードルの頭数が増えています。 トイプードルの飼育頭数が増えているのが、一番の要因ではありますが、犬種として糖尿病になりやすい一面があることを飼い主さまには知っておいていただきたいです。 人の糖尿病と犬の糖尿病は、似ているところもあれば、全く違う面も存在します。 犬の糖尿病についての正しい知識と、注意するべき点、予防について詳しく解説します。 最近、お水を飲む量が増えてきた?暑いからかしら?と思った時には要注意です。
<関連記事>
犬の痴呆とは?予防や症状、環境の整え方近年多くなってきている犬の介護には、痴呆の症状の理解が必要不可欠です。今回の記事では、犬の痴呆の症状や予防法、そして痴呆になってしまった際の環境の整え方についてご説明していきます。
<関連記事>
獣医師監修:愛犬の眼が白い?犬の白内障について知りたい!いつまでも可愛い愛犬、でもあるときお散歩友だちに「眼が白いよ、白内障じゃない?」と言われました。あわてて眼を見てみるとなんとなく白っぽいような気も…。 これって眼がみえなくなっているのでしょうか?
腸の健康維持に
ウィズペティの「犬用・毎日爽快 植物酵素&乳酸菌」は腸の健康のために2種類の成分(植物発酵エキス〔プロアテーゼ・アミラーゼ・リパーゼ・セルラーゼ・ラクターゼ〕・生きて腸まで届けることにこだわった有胞子性乳酸菌)を配合しています。安心安全の国産品質、GMP、ペットフード安全法、残留農薬のポジティブリストに基づき、香料・着色料・保存料・化学調味料を使用せずに製造しています。全犬種が食べやすい錠剤タイプです。(直径8mmのチキン味錠剤/1袋60粒入り)
腸の健康維持に
ウィズペティの「犬猫兼用・毎日爽快 植物酵素&乳酸菌」は犬と猫の腸(腸内環境)の健康維持のために2種類の成分(植物発酵エキス〔プロアテーゼ・アミラーゼ・リパーゼ・セルラーゼ・ラクターゼ〕・生きて腸まで届けることにこだわった有胞子性乳酸菌)を配合した犬猫兼用粉末サプリメントです。安心安全の国産品質、GMP、ペットフード安全法、残留農薬のポジティブリストに基づき、香料・着色料・保存料・化学調味料を使用せずに製造しています。全犬種・全猫種が食べやすいミルク味粉末タイプです。(ミルク味粉末/1袋24g入り/付属スプーン60杯分)