猫ってしつけできるの?
今日は、『猫にしつけは出来るのか?』についてお話したいと思います。
答えは、『しつけすることは難しい』と思われます。
飼い主さんは、愛猫との信頼関係を壊さないように『叱る』ということが大事です。
そして、良い事をしたらたくさん褒めてあげましょう。
どうして犬にしつけはできて、猫にしつけは難しいの?
猫は、犬に比べるとなかなかしつけをするのが難しい動物だと言われています。
その理由について今からお話していきますね。
犬は、『群れを作る動物』と言われています。
犬は、集団行動でずっと活動してきたため順位づけして生活しているのです。
ですので、ほとんどの場合、飼い主さんを『リーダー』と思っています。
犬は、『リーダー』の指示を待ち、忠実に従おうとしてくれます。
果たして猫は、どうでしょうか?
猫は、『単独行動』でハンターをしてきた動物です。
その為、猫は犬ほど飼い主に服従心は持っていないのです。
『猫は気まぐれ』とよく言われているようにかなり自由気ままに一日を過ごします。
多くの場合、飼い主に猫が望んでいることと言えば、食事とトイレの世話なのではないでしょうか?
かまってほしい時には足元に体をスリスリして来てくれます。
猫は、基本夜行性のため日中はほとんどの時間寝ていることが多いようです。
飼い主さんが「さぁ、寝よう」とベッドで横になると、急に大暴れしたりしだします。
このように単独行動、夜行性の猫ちゃんには、犬のようにしつけをするのは非常に難しいと言われています。
だからといって、猫をしつけすることができないわけではありません。
猫もきちんと教えれば、ある程度理解してくれるようになります。
しっかり褒めよう!
猫が「いい行動」をしたら『すぐに』褒めましょう。
すぐに褒める事が大事なのです。
時間が経って褒められても猫は、何のことだか理解できません。
「いい行動」をしている時に、すぐ短い言葉と優しい口調で褒めてあげましょう。
「かしこいね~。」「お利口さんだね~。」などの短い言葉や、優しく猫の名前を笑顔で呼ぶと、猫はとっても心地よく安心感を覚えます。
猫の性格にもよるので、飼い主さんからのスキンシップが大好きな子であれば、撫でて褒めてあげましょう。
食いしん坊な子にはおやつをあげるのも効果的です。
その子その子にあった褒め方を飼い主さんがしてあげましょう。
叱ることも大事!
叱る前に、飼い主さんに確認したいことがあります。
「叱らなくてもいい環境作りができていますか?」
何それ?と思われるかもしれませんが、これは実は猫ライフを送るにはとても重要なことなのです。
猫は、好奇心旺盛な動物です。
気になったら高い所に登ったり、気になるものがあったらついつい触ってしまいます。
棚の上に登るのも大好きなので、物があれば邪魔だなとどかしてまでも登ってしまったりします。
猫と一緒に生活するのであれば注意点をまとめておきます。
・コンセント、コード類をガジガジする恐れがあるので、カバーしたり猫に見えないように隠したりする
・棚の上にはなるべく壊れる物は置かないようにする
・ごみをあさっていたずらすることもあるので、ゴミ箱は必ずフタをする。
・テーブルの上に食べ物を置きっぱなしにしない
それでも猫ちゃんがしてほしくない行動をした時には、『すぐに』しかります。
時間が経ってから気づいて叱っても猫はなんで叱られているのか理解できません。
必ず、悪い事をしたらすぐに叱りましょう。
信頼関係を崩さないように叱る事が大切です。
猫が悪い行動をしている時に、見えない場所から音や声を出し、反射的にやめさせるというのも効果的です。
叱る時の声掛けも、褒める時と同じで「だめ!」などの短い言葉で伝えましょう。
すると猫は、「この行動をとると嫌な音が聞こえる」とインプットされます。
猫を叱る時に絶対やってはいけないことが2つあります。
1つ目は、飼い主さんがやってしまいがちな行動として、叱る時に名前を呼んで叱ることです。
例えば、タマちゃんという猫に「タマ!ダメでしょ!」というように叱ったりしていませんか?
これは、絶対やめましょう。
名前を呼びながら叱ってしまうと、猫は名前を呼ばれる事が嫌になってしまいます。
2つ目は、猫の体を叩いたり、手のひらを出して寸止めして叩くぞと脅す事です。
猫には、まったく効果がありません。
むしろ信頼関係が悪化するだけになるので、絶対やめましょう。
<おすすめ動画>
<関連記事>
猫の爪とぎ:なぜ爪をとぐの?しつけ方や便利なグッズもご紹介!猫を飼う際の心配の一つに、爪とぎを挙げられる方は多いのではないでしょうか。マイホームや賃貸の住まいに、爪とぎをされてしまうと困ってしまう事も多いことでしょう。 そこで今回は効果的な猫の爪とぎ対策と、しつけ方や便利なグッズをご紹介していきます。
<関連記事>
愛猫と仲良く暮らすためのしつけとは?「しつけ」というワードをきくと犬にたいするものを想像する方が多いのではないでしょうか?実は猫ちゃんにもしつけは必要です。本記事では、猫ちゃんを初めて飼う方向けにしつけについてご紹介いたします。
<関連記事>