第4の癌治療〜活性化リンパ球療法〜
獣医師
久保井春希
[記事公開日] [最終更新日]
癌治療において従来の外科療法、化学療法、放射線療法に加えて第4の癌治療として注目を集めている治療法です。動物医療でも近年 実施する病院が増えてきているので、これからますます盛んになる治療法だと思っています。
[ 目次 ]
自己活性リンパ球移入療法は、ガンに罹患した犬や猫の末梢血を採取し、そこから体内免疫に機能するTリンパ球を特異的に培養・増幅して再度患者に戻すことで抗腫瘍効果を期待する細胞治療の1つである。
ガン治療における化学療法が直接的な腫瘍細胞への攻撃で組織の低減を図る一方で、活性化リンパ球療法は外科的手法による腫瘍組織の切除あるいは減容積を図るとともに自己の免疫細胞によって腫瘍の再発や転移のコントロールをおこなうという、よりマイルドな治療スタンスをとります。
ガン治療における化学療法が直接的な腫瘍細胞への攻撃で組織の低減を図る一方で、活性化リンパ球療法は外科的手法による腫瘍組織の切除あるいは減容積を図るとともに自己の免疫細胞によって腫瘍の再発や転移のコントロールをおこなうという、よりマイルドな治療スタンスをとります。
第4の癌治療とは?
外科治療、化学療法、放射線療法はガンにおける三大治療法である。しかしながら、外科治療における再発や転移のリスク、また化学療法や放射線療法の重篤な有害事象の問題などがある。また、三大療法のうち2つは化学系の物質や放射線で細胞の殺傷を狙うものであり、どうしても副作用の問題が生じてしまいます。
この免疫細胞療法は、その流れをくむ1つの治療法のひとつであり、1番大きな特徴としては、自己の細胞を使用するため副作用がほとんど起こらないことが挙げられます。
活性化リンパ球療法の仕組みは?
末梢血からリンパ球を分離してCD3抗体とIL-2を用いた培養系で1000倍程度まで増殖させガン患者に投与する治療法です。
リンパ球群のうち、細胞表面にCD3分子をもつヘルパーT細胞、キラーT細胞になどが増殖することで抗腫瘍効果を期待しています。
<おすすめ動画>
<関連記事>
ジアルジア感染症とその治療について子犬や子猫の時期、特にペットショップやブリーダーからお家に来て間もない頃に下痢をして、動物病院で糞便検査をしてもらったら寄生虫がいた…というのはよくある話です。人間では体の中に寄生する寄生虫がほとんど駆除されたため、飼い主さんはペットに寄生虫がいると分かるとショックを受ける方もたくさんいます。しかしながら、まだまだ動物では寄生虫の存在は珍しくありません。今回は寄生虫の中の消化管内寄生原虫であるジアルジアについて取り上げて解説します。
<関連記事>
猫ちゃんの眼が開かない?!猫の結膜炎について知りたい最近は猫ちゃん派の方がとても増えていますよね。ペットショップはもちろん、保護施設や街中で仔猫を保護して、家族として迎え飼われる方も多くなっています。 これから大事な家族になってくれる猫ちゃん、けれどなんだか眼が赤く、うまく開けることができないようです・・・これって何でしょうか、動物病院に行った方がいいんでしょうか?
<関連記事>