ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 夏のお留守番のエアコンの温度は?停電に備えよう

夏のお留守番のエアコンの温度は?停電に備えよう

愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙
[記事公開日]  [最終更新日]
犬との生活で夏場に気になるのは、お留守番の時のエアコンの温度です。
熱中症にならないためにエアコンの設定のポイントを紹介していきます。
[ 目次 ]
夏のお留守番のエアコンの温度は?停電に備えよう

犬と熱中症

夏場の気温が高くなる時期に話題になるのが、犬の熱中症です。
人にも熱中症は重篤な症状をもらたすものであり、この季節はみんなで気をつけたいものです。

特に汗をかいて体温調節できる人と違い、犬は汗腺が足裏にしかないため、汗をかいて体温調節することが苦手です。
ハッハッハッという呼吸により気過熱を利用して体温を下げる犬は、体にこもった熱がなかなか逃げないので、熱中症になりやすい傾向にあります。

熱中症になると、重症化するリスクも高く命の危険もあるため、熱中症にさせない対策が大切になります。

特に飼い主さんの目が離れるお留守番時は対策を重ねてから、お出かけしたいですよね。

お留守番時のエアコンの適温について、紹介していきます。

お留守番時のエアコンの適温とポイント

夏場のお留守番はエアコンは必須です。
風通しの良い部屋であっても、外出中にいきなり晴れてきて、気温がグンと高くなり部屋の中の温度が上がることがあります。

実は人が熱中症になるのも家でなるという場合も多く、夏場はエアコンの冷房を効果的に使って対策したいものです。

お留守番時の犬のエアコンの設定温度はどのぐらいが良いか、ですが人が快適と感じる温度から−2℃〜3℃が理想的です。

犬は被毛が密集している分、熱がこもり体温が高いため人が涼しい!と感じるぐらいが理想的です。
具体的には24℃〜26℃に設定すると良いでしょう。

また、お留守番時のエアコンの注意点ですが、暑がらないようにとエアコンの風が直接当たるようにケージを設置するのは、避けましょう。

あまりにも、直接冷風が当たると身体がびっくりしてしまい下痢や体調不良の原因にもなります。
風を回すために、扇風機を併用してつけていくことも良いでしょう。

扇風機は犬がいたずらしないように、飼い主さんが一緒にいる時につけてみて様子を見ます。
さらには、ケージの届かない場所に設置するようにしましょう。

エアコン使用時には停電対策も

夏場には、急な雷雨などにより停電する場合もあります。
停電によりエアコンが止まってしまうと、室内の温度が急に上がってしまい、熱中症になる可能性もありますよね。

お留守番の時には万が一を想定して、停電になった時の対策を考えましょう。
停電の際には、すぐに帰るようにするのに越したことはありませんが、近くに住む家族や友達に様子を見に行ってもらう、電気なしで使えるペット用の冷却グッズを入れておき、すぐに熱中症にならない対策をするなど、ニ十三重に熱中症対策をすると安心です。

なによりも、停電の際には早めに帰るようにして、愛犬の健康を確認するのが安全です。

飼い主さんが、犬の熱中症の症状を知っておくことも大切です。
熱中症の主な症状は、ぐったりしている、嘔吐、浅い呼吸、よだれが止まらない、痙攣、意識障害などがあります。

特に痙攣や意識障害を起こすと、症状が進行しており、重篤化している証拠です。
早急に獣医さんの診察を受ける必要があり、命の危険もあります。

このような症状が見られた場合には、速やかに動物病院を受診しましょう。

犬の熱中症の応急処置

主な犬の熱中症の症状を紹介しましたが、熱中症が疑われる場合には、動物病院に行く準備をしつつ、応急処置をして体温を下げるようにしましょう。

まず、犬の熱中症が疑われる体温ですが、犬は38℃〜39℃前後が平熱になり、人よりも体温が高いです。
熱中症の場合には、39.5℃以上、40℃前後ある場合には熱中症が疑われます。

熱中症の場合にはすぐに風通しの良い日陰に移動して、濡れたタオルや保冷剤、凍らせたペットボトルなどを当てて体温を下げるようにしましょう。

鼠蹊部や脇の下、お腹など大きな血管がある部分に保冷剤を当てて冷やします。
また、水分補給できるようであれば、少しずつ給水もします。

注意したいのは、身体を冷やすために急に氷水などを身体にかけたり、部屋を極端に冷やして冷風を直接犬に浴びせることは、避けましょう。
いきなり身体を冷やすと、びっくりしてしまいショック症状や内臓機能に障害がでる可能性があります。
焦らずに冷静に対処しながら、動物病院を受診しましょう。

すぐに獣医さんに診察してもらえるように、普段から動物病院に慣らしておき、健康診断など普段の状態を把握してもらっておくとすぐに対応できます。
かかりつけ医を決めておいて、緊急の時も慌てずに対処できるようにしましょう。

まとめ

犬のお留守番時のエアコンの適温や熱中症の対策について紹介しました。
愛犬の命を守ることができるのは、飼い主さんだけです。

お留守番の時も安全に過ごせるように、熱中症の他にも、事故の対策をしてからお出かけするようにしましょう。

本記事が少しでも参考になれば、幸いです。

ページ先頭へ