ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 「山口あすか」で検索

「山口あすか」で検索

1
愛犬の口が臭い!家でできることは?病院に行く必要はある?
獣医師
山口あすか 2022-02-21

愛犬の口が臭い!家でできることは?病院に行く必要はある?

愛犬の口臭が気になっている飼い主さまは多く、犬用の歯磨きグッズやデンタルケアは多く売られています。 多くの口臭対策グッズを試してみても、やっぱり臭いわ!というケースも多く、愛犬のお口の臭いは一緒に暮らす上で大きな問題のようです。 犬の口が臭い原因はなに? どうしたら犬の口臭が無くなるの? 犬に虫歯ってあるの? 動物病院に行くタイミングは? この記事では上記の疑問が解決するよう、詳しく解説していきます。 歯周病はそのままにしておくと、大変なことになる病気なのです!

猫の痒みが治まらない?以外な原因やアレルギーが隠れているかも!!
獣医師
山口あすか 2022-01-26

猫の痒みが治まらない?以外な原因やアレルギーが隠れているかも!!

猫は犬や人に比べて、皮膚炎が起きることが少ない動物です。 しかし皮膚炎が一度起きてしまうと、治りにくいという傾向があるのです。 犬の皮膚炎はシャンプーや外用薬、飲み薬などである程度の良化が見られるのに対して、猫の皮膚炎は原因が判然としないことも多くなかなか良化しません。 そんな猫の皮膚炎には、実はアレルギーや精神的な問題、そして痛みが隠れていることがあります。 猫の痒みの意外な原因や、アレルギー検査や低アレルゲン食について正しい知識を持っておくようにしましょう。

犬の健康診断シーズン到来。どの検査が必要?犬に負担はある?
獣医師
山口あすか 2022-01-17

犬の健康診断シーズン到来。どの検査が必要?犬に負担はある?

秋から冬にかけて、動物病院では健康診断を実施していることがよくあります。 この時期に検査をすると、いつもよりも広く検査をしてもらえて、隠れた病気を発見できることも多くあるので、早期発見と早期治療を目指すためには、健康診断を利用することがお勧めです。 ただ、健康診断を考えていらっしゃる飼い主様には、以下の疑問も多いのではないでしょうか? 犬も健康診断を受けた方が良いの? 犬は何歳から健康診断を受けたら良いの? 健康診断にはどのような項目があるの? 犬は痛くないの? この記事では、これらの...

猫の健康診断シーズン到来。どんな検査が必要?猫への負担は?
獣医師
山口あすか 2022-01-11

猫の健康診断シーズン到来。どんな検査が必要?猫への負担は?

猫は人のように話せることもなく、かつ犬に比べて不調を隠す動物であることから、症状が出て飼い主さまが気づくころには重症になっていることが多くあります。 「大人しい性格なのかと思っていました、、、」 「年を取ったからなのかと、、、、」 「前々からお水はよく飲むけれど、、、、」 上記のように、飼い主さまからすると劇的な変化ではないものが最初のサインです。 ゆっくりと進行している猫の病気に気づかずに、じわじわと悪化してしまっているのが猫の慢性疾患の怖いところです。 猫は他の動物よりも健康診断を...

猫の食事は1日5回?!意外と知らない猫の飼育環境ガイドライン
獣医師
山口あすか 2021-12-08

猫の食事は1日5回?!意外と知らない猫の飼育環境ガイドライン

猫の飼い主さまにとって、『愛猫が幸せな生活環境にいるのかどうか』は、気になる点ではないでしょうか? 獣医師と猫の行動学専門家によって【猫が健康で快適に過ごせる環境のガイドライン】というものが発表されています。 うちの猫は幸せそうに毎日過ごしているわ!という方にも是非一度は確認してもらいたいガイドラインです。 実は知らないうちに、猫にストレスがかかっている環境になっているかもしれません。 猫の視点に立ってみて、今の生活が不自由ではなく、ストレスも少なく、快適に暮らせているのかどうかを考えてみ...

猫の複数飼育にむけて!先住猫と新しい猫の顔合わせの仕方を解説。
獣医師
山口あすか 2021-11-26

猫の複数飼育にむけて!先住猫と新しい猫の顔合わせの仕方を解説。

お家時間が増えており、猫の飼育頭数は増える一方です。 それでも猫が独りぼっちでお留守番する時間が長いと、寂しいのではないか? と考える方も多いようです。 猫は基本的には単独で行動する動物なので、複数飼育(多頭飼育)には色々な注意が必要です。 この記事では猫の複数飼育する前に知っておいて欲しい、猫の性質や必要な環境、相性の良い組み合わせ、顔合わせの手順について解説していきます。 結論を言うと「猫の相性次第!」なのですが、無理のない複数飼育を目指して、人も猫も幸せライフを送れるようにしましょう。

獣医師が考える、初心者でも飼いやすい犬種3選、飼いたい犬種3選
獣医師
山口あすか 2021-11-10

獣医師が考える、初心者でも飼いやすい犬種3選、飼いたい犬種3選

始めて犬を飼うので、なるべく飼いやすい犬種はどれかしら?と悩まれる飼い主さまも多いようです。 飼いやすさの具体的な項目は以下のようなものではないでしょうか?  ・あまり吠えない(無駄吠えしない)  ・咬まない(攻撃的でない)  ・トイレのしつけがしやすい(賢い)  ・抜け毛が少ない  ・匂いが少ない しかし残念ながらこのような都合の良い犬はなかなかいません。 この記事では、飼いやすい犬である人気犬種について解説し、獣医師からみて飼いたい犬種も載せています。

犬、猫にも腸活ブーム。腸内フローラの重要性を知って腸から健康に!
獣医師
山口あすか 2021-10-01

犬、猫にも腸活ブーム。腸内フローラの重要性を知って腸から健康に!

人の腸内環境の重要性は100年前から研究され、すでに周知されている所ですが、近年では犬や猫でもその働きがとても大切であるとの見識が広がっています。 腸内環境は犬猫にどんな影響力を持っているのか? 腸内フローラの検査ってできるの? 日々の生活で出来る腸活は? この記事では、上記について解りやすく説明していきます。 また腸内フローラ、腸内マイクロバイオーム、腸活、プレバイオティクス、プロバイオティクス、シンバイオティクスなど、よく耳に入ってくるけれども、具体的にどんなものか分かりにくいワードにつ...

吐いて食欲が無い?犬の膵炎の症状、検査、治療、食餌を解説
獣医師
山口あすか 2021-08-16

吐いて食欲が無い?犬の膵炎の症状、検査、治療、食餌を解説

吐いて、元気が無い、食欲も無いし、下痢にもなっている。 そんな時に疑われるのが膵炎です。 一過性の胃腸炎も似たような症状ですが、膵炎だった場合には重症になると命に関わるほどの事態になることがあります。 また膵炎の怖いところは、そのまま慢性膵炎となり、何度も再発を繰り返すところです。 その治療には、人と同様に食餌療法が欠かせないのですが、これがどうしても食べてくれないことが多く、飼い主様をとても悩ませることになります。 今回は犬の膵炎の症状、検査、治療、食餌について詳しく解説してきます。

トイプードルに多い病気!?犬の糖尿病について詳しく解説
獣医師
山口 あすか 2021-08-04

トイプードルに多い病気!?犬の糖尿病について詳しく解説

犬にも糖尿病があることをご存知でしょうか? 最近は糖尿病で来院するトイプードルの頭数が増えています。 トイプードルの飼育頭数が増えているのが、一番の要因ではありますが、犬種として糖尿病になりやすい一面があることを飼い主さまには知っておいていただきたいです。 人の糖尿病と犬の糖尿病は、似ているところもあれば、全く違う面も存在します。 犬の糖尿病についての正しい知識と、注意するべき点、予防について詳しく解説します。 最近、お水を飲む量が増えてきた?暑いからかしら?と思った時には要注意です。

猫の腎臓病と膀胱炎の治療食について。
獣医師
山口あすか 2021-07-19

猫の腎臓病と膀胱炎の治療食について。

多くの猫さんが罹ってしまう腎臓病と膀胱炎。 その簡単な説明と、治療において最も大切なご飯について解説します。 なぜ高価なのか。どう食べるのが良いのか。食べない時にはどうしたら良いのか。 飼い主様の悩みが、少しでも解決しますように。

犬によって違う!獣医師が勧めるピッタリのフィラリアのお薬はどれ?
獣医師
山口あすか 2021-06-28

犬によって違う!獣医師が勧めるピッタリのフィラリアのお薬はどれ?

犬のフィラリアのお薬には沢山の種類(オヤツタイプ、滴下タイプ、注射タイプ、錠剤タイプなど)があり、自分の家のワンちゃんにはどのお薬が良いのか迷われる方が多くなっています。 また、基本的には獣医さんにお任せしている、という方も多い中で、実はしっかりと予防できていなかった!もっと合う薬もあったのね!というケースもあります。 特に子犬を飼い始めたばかりの方は、フィラリアという言葉も『???』という状況ではないでしょうか。 まずは簡単なフィラリア予防薬の説明から読んでみましょう。 そして、すでに成...

1
ページ先頭へ