ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 「宮井智美」で検索

「宮井智美」で検索

1
猫の避妊手術の流れ、その後の注意点などを詳しく解説!
動物看護士
宮井智美 2023-07-21

猫の避妊手術の流れ、その後の注意点などを詳しく解説!

猫の避妊手術は病気の予防などの健康面からも、発情などの行動面からも重要となります。 けれども小さな体に麻酔をかけるのは心配… どんな流れで手術が行われるか不安… そんな声も多いのではないでしょうか。 猫の避妊手術は一般的に動物病院で行われている手術であり、多くの場合安全で簡単に行われます。 今回はそんな猫の避妊手術について、大まかな流れとその後の注意点をまとめました。

セラピードックって知っていますか?役割や効果を解説!
動物看護士
宮井 智美 2022-02-28

セラピードックって知っていますか?役割や効果を解説!

みなさんはセラピードックと呼ばれるわんちゃんたちをご存じでしょうか? 盲導犬や聴導犬、救助犬などは聞いたことはあるけれども、 セラピードックのことを良く知らない方は多いかと思いのではないでしょうか。 しかしセラピードックはたくさんの人々に笑顔をもたらし、幸せを運んでくれる素晴らしい活躍をしています。 今回はそんなセラピードックについて、少しお話していこうと思います。

犬の膝が痛そう…考えられる病気と治療法
動物看護士
宮井 智美 2021-10-29

犬の膝が痛そう…考えられる病気と治療法

わんちゃんとお散歩したり、ドックランで一緒に遊んだるするひとときはとても幸せなものですよね。 そんな時、大切な愛犬が後ろ足をケンケンして歩いていたら、それはもしかしたら膝の痛みが原因かもしれません。 犬には膝に痛みを引き起こす病気がいくつかあり、犬種や遺伝などによってかかりやすい病気が変わってきます。 そこで今回は、愛犬が膝を痛そうにしているときに考えられる代表的な病気を2つ挙げて、 それぞれご説明していきます。

猫の怖い病気「鼻腔内腫瘍」とは?治療法や予後について
動物看護士
宮井 智美 2021-10-20

猫の怖い病気「鼻腔内腫瘍」とは?治療法や予後について

猫の鼻の中の病気「鼻腔内腫瘍」 これってとても怖い病気である可能性が高いって、ご存じでしょうか? 全体として発生確率こそ低いものの、いざなってしまったときに どうしてうちの子が…と、悲観的になってしまう飼い主さんを多くみてきました。 そこで今回は、鼻の中の病気「鼻腔内腫瘍」にスポットを当ててお話していきます。

愛猫が下半身麻痺になってしまったら~治療と介護~
動物看護士
宮井 智美 2021-10-13

愛猫が下半身麻痺になってしまったら~治療と介護~

猫の下半身麻痺を皆さんはご存じでしょうか? なかなか、見たことも聞いたこともないという方も多いかと思いますが、実際全国には下半身麻痺でも元気に生活している猫ちゃんはたくさんいます。 けれどもその生活は、飼い主さんの介護と懸命なお世話で成り立っているといっても過言ではありません。 今回はそんな猫ちゃんたちがどうして下半身麻痺になってしまうのか、そして治療と介護の方法についてご説明していきます。

猫アレルギーだけど猫を飼いたい!!気をつけるべき生活のポイント
動物看護士
宮井 智美 2021-08-27

猫アレルギーだけど猫を飼いたい!!気をつけるべき生活のポイント

猫を飼育しようとして、アレルギーの心配をされたことのある方は多いのではないでしょうか? 猫アレルギーを持つ方は、猫と生活するのは絶対に出来ない、というわけではありません。 もちろんアレルギーの度合いにもよりますが、アレルギーが経度な場合は生活環境に気を付ければ猫と暮らすことが出来る場合があります。 実は、筆者も猫アレルギー持ちですが子供のころから猫が近くにおり、現在は4匹の猫と生活しています。 今回は、実体験をもとに、猫アレルギーでも猫と生活する場合に気を付けるべき点や工夫する点などをお...

怒りんぼ猫ちゃんの飼い主必見!怒りっぽい猫の心情と触れ合いの秘訣
動物看護士
宮井 智美 2021-07-05

怒りんぼ猫ちゃんの飼い主必見!怒りっぽい猫の心情と触れ合いの秘訣

猫ちゃんを飼育したことがある方ならば、猫パンチを受けたり『シャー!』と怒られたりしたことがある方も多いのではないでしょうか。 また人に慣れていない野良猫などに近づいた時などにも怒られた経験があるのではないでしょうか。 猫にもそれぞれ個性があり、性格があります。 人にとても慣れている猫もいる中で、飼育下であってもどうしても慣れない猫ちゃんもいるのです。 今回はそんな怒りんぼの猫ちゃんとの接し方や心情を解説していきます。

飼い犬が異物を飲み込んだ⁉動物病院での治療法や防ぎ方とは?
動物看護士
宮井 智美 2021-03-31

飼い犬が異物を飲み込んだ⁉動物病院での治療法や防ぎ方とは?

犬は番犬、というのはひと昔前のこと。 近年では室内で飼育される犬の割合のほうが高くなってきました。 犬はとても好奇心旺盛な生き物のため、人間と一緒の空間にいることにより本来口にしてはいけないものを飲み込んでしまうという事故をたびたび目にします。 では万が一、犬が異物を飲み込んでしまったときには、どのような治療法がとられるのでしょうか? 今回は動物病院で行われる一般的な治療法をご紹介します。

猫が咳をしているときに考えられる病気と予防法について
動物看護士
宮井 智美 2021-03-10

猫が咳をしているときに考えられる病気と予防法について

猫を飼ったことがある皆さん、猫の咳って実際に見たことはありますか? 猫のくしゃみは良く知っているという方は多いのですが、 咳を見たことがある方は少ないかもしれません。 しかし猫の病気の中には咳を主症状とするものもたくさんあるため、 咳とはどのようなものか、理解しておくことが大切です。 今回はそんな猫の咳について、病気とともにご説明していこうと思います。

その便秘、病気かも?!猫に起こる巨大結腸症の原因と症状、治療法
動物看護士
宮井 智美 2020-06-04

その便秘、病気かも?!猫に起こる巨大結腸症の原因と症状、治療法

猫がトイレで踏ん張ってなかなか出てこない、またうんちがコロコロして固い、もしかしたらそれは猫の便秘症かもしれません。猫の便秘の原因は様々ですが、その中に「巨大結腸症」という病気があります。 今回は猫に引き起こされる巨大結腸症の原因と症状、そして治療法をご説明していきたいと思います。

愛猫が家でとる行動とその意味とは?猫が教える気持ちを知ろう!
動物看護士
宮井 智美 2020-05-28

愛猫が家でとる行動とその意味とは?猫が教える気持ちを知ろう!

新型コロナウイルスで自宅にいることが多くなり、愛猫と過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか? 普段より接することが多くなった分、愛猫の行動がどのような意味を持つのか気になることもあるでしょう。 そこで今回は愛猫が家でとる行動にどのような意味があるのか、またそれにより猫が何を伝えているのかをいくつか解説していきます。

猫好きを仕事に活かそう!仕事の種類と内容、必要な資格など
動物看護士
宮井 智美 2020-04-09

猫好きを仕事に活かそう!仕事の種類と内容、必要な資格など

好きなことを仕事にするって素敵なことですよね。小さい頃から猫が好きだった筆者は専門学校に通い、無事に動物看護師になることが出来ました。猫に関する仕事は獣医師や動物看護師だけでなく、たくさんの種類があります。今回はそれら猫に関係した仕事の内容や、必要な資格などをご説明します。

猫に寄生する内部寄生虫って?種類と症状・予防法を知っておこう!
動物看護士
宮井 智美 2020-04-03

猫に寄生する内部寄生虫って?種類と症状・予防法を知っておこう!

近年は猫を室内で飼育する方が多くなり、飼い猫が寄生虫に感染することは少なくなってきました。しかし散歩のときや飼い主の靴の裏の土からなど、身近なところに寄生虫に感染する危険はあるのです。そこで今回は猫に寄生する内部寄生虫の種類や症状、予防法などをそれぞれご紹介します。

猫に起こる横隔膜ヘルニアとは。先天性と後天性の違いや治療法まで
動物看護士
宮井 智美 2020-01-08

猫に起こる横隔膜ヘルニアとは。先天性と後天性の違いや治療法まで

猫の先天性疾患の一つに、横隔膜ヘルニアがありますが、実は先天性のみならず後天的に起こることも多くある、猫に良く見られる疾患です。今回はそんな横隔膜ヘルニアが起こる原因や治療法、治療後の予後までご説明していきます。

冬に多い猫の低温やけど。原因や症状、予防法を解説!
動物看護士
宮井 智美 2020-01-06

冬に多い猫の低温やけど。原因や症状、予防法を解説!

冬の寒い時期になってくると猫のためにヒートマットやこたつなどを使用する方も多くいるでしょう。しかしそれらが原因で猫が低温やけどを引き起こす事があるのをご存知でしょうか?今回は低温やけどに関する情報や、適切な暖房器具の使い方をご説明していきます。

犬の外耳炎。症状や予防法、なりやすい犬種まで合わせてご紹介
動物看護士
宮井 智美 2019-11-29

犬の外耳炎。症状や予防法、なりやすい犬種まで合わせてご紹介

犬が耳をしきりに気にして掻いていたり、耳を傾けたりしている姿を目にしたことはありませんか?その症状、もしかすると外耳炎になってしまっているのかもしれません。外耳炎は犬にとって割と身近な病気です。今回は外耳炎についてご説明していきます。

猫と赤ちゃんは同居できる?同居の際に気をつけたい事や対策を説明!
動物看護士
宮井 智美 2019-10-24

猫と赤ちゃんは同居できる?同居の際に気をつけたい事や対策を説明!

猫と赤ちゃんが触れ合っている姿は、微笑ましくて可愛らしいものですよね。しかし、怪我や病気などの心配があることも事実です。そこで今回は、猫と赤ちゃんが同居する際に気を付けなければいけないことや対策方法などをまとめました。 猫を飼っているお宅で赤ちゃんが生まれる方、赤ちゃんがいる家で猫の飼育を検討されている方などの参考になさってみてください。

犬の肛門腺って絞った方がいいの?病気のリスクや絞り方について
動物看護士
宮井 智美 2019-10-10

犬の肛門腺って絞った方がいいの?病気のリスクや絞り方について

犬の肛門には肛門腺という強い臭いを出す組織があります。これは臭腺と言って適当なケアをしないと病気になってしまう事もあるのです。今回は、肛門腺を絞ってあげないとどのような病気のリスクがあるのか、また絞り方についてご説明していきます。

猫の皮膚病「ホットスポット」について
動物看護士
宮井 智美 2019-10-07

猫の皮膚病「ホットスポット」について

みなさんは「ホットスポット」をご存知でしょうか?ホットスポットは梅雨時期などに猫に見られる皮膚病で、体の様々な場所に見られます。今回は、ホットスポットが出来る原因や症状、治療法などをご説明していきます。

猫の爪とぎ:なぜ爪をとぐの?しつけ方や便利なグッズもご紹介!
動物看護士
宮井 智美 2019-10-03

猫の爪とぎ:なぜ爪をとぐの?しつけ方や便利なグッズもご紹介!

猫を飼う際の心配の一つに、爪とぎを挙げられる方は多いのではないでしょうか。マイホームや賃貸の住まいに、爪とぎをされてしまうと困ってしまう事も多いことでしょう。 そこで今回は効果的な猫の爪とぎ対策と、しつけ方や便利なグッズをご紹介していきます。

愛猫が吐いた!考えられる原因と対処法を説明!
動物看護士
宮井 智美 2019-08-30

愛猫が吐いた!考えられる原因と対処法を説明!

猫は吐きやすいと言われている生き物ですが、突然苦しそうに嘔吐してしまうと何か重大な病気なのではないかと心配になってしまいますよね。そこで、今回は猫が吐いた時に考えられる原因とその対処法をまとめました。

性格が違う?!猫の毛色ごとの特徴と性格を説明!
動物看護士
宮井 智美 2019-08-07

性格が違う?!猫の毛色ごとの特徴と性格を説明!

たくさんの猫の種類の中には、様々な毛色の猫が存在しています。 実は猫の毛色ごとに、性格が違うと言われていることをご存知でしょうか? 今回はそんな毛色ごとの猫の性格や特徴を詳しくご説明していきます。

猫がトイレ以外で粗相をしてしまった!原因と対策
動物看護士
宮井智美 2019-06-25

猫がトイレ以外で粗相をしてしまった!原因と対策

猫を飼育していると、トイレのしつけはしっかり出来ているにも関わらずトイレ以外で粗相をしてしまうことがあります。簡単に洗濯が出来ない場所にされてしまったり、臭いが取れなかったりするため困ってしまう方も多いことでしょう。今回は、そんな粗相をしてしまう原因と対策をまとめました。

猫の中毒の原因となる食べ物や植物、その症状と治療法について
動物看護士
宮井智美 2019-06-03

猫の中毒の原因となる食べ物や植物、その症状と治療法について

最近では飼育頭数も増え、室内で飼われる猫が多くなってきました。しかし室内には猫にとって危険な中毒を引き起こす物質も身近にあるのが現状です。そこで今回の記事では猫は何によって中毒になるのか、またその際の症状や治療法についてまとめました。

犬の痴呆とは?予防や症状、環境の整え方
動物看護士
宮井智美 2019-05-20

犬の痴呆とは?予防や症状、環境の整え方

近年多くなってきている犬の介護には、痴呆の症状の理解が必要不可欠です。今回の記事では、犬の痴呆の症状や予防法、そして痴呆になってしまった際の環境の整え方についてご説明していきます。

猫のサマーカット。どのようなカット方法がある?利点も解説!
動物看護士
宮井智美  2019-05-09

猫のサマーカット。どのようなカット方法がある?利点も解説!

猫のサマーカット。別名ライオンカットなどと呼ばれるトリミングされた猫を見たことがあるでしょうか?サマーカットは見た目の可愛さのみでなく、機能面でも大事な役割を持っているのです。この記事では、猫のサマーカットの方法とその利点についてまとめました。

野良猫を保護したらまず何をするべき?野良猫を飼うために必要なことについて
動物看護士
宮井智美 2019-04-24

野良猫を保護したらまず何をするべき?野良猫を飼うために必要なことについて

地域猫活動が広まる一方で、各地で野良猫問題が多発しています。猫を飼育したことがない方や子猫の世話が初めての方などは、保護した際にまず何をしたら良いのか分からないことも多いようです。そこで今回の記事では野良猫を保護したら何をしたらよいかをお伝えしていきます。

猫のストレスのサインとその対処法について、ストレスのない生活環境を整えよう!
動物看護士
宮井智美 2019-03-04

猫のストレスのサインとその対処法について、ストレスのない生活環境を整えよう!

ペットとしての猫は人気が衰えることなく、2017年にはついに飼育頭数で犬を上回りました。そんな猫を飼育する際に、留守が多かったり小さい子供がいたりして、猫のストレスについて気になる方も多いのではないでしょうか?今回はそんな猫のストレスについてお話していきます。

1
ページ先頭へ