ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 健康ライブラリー 記事一覧

健康ライブラリー 記事一覧

123456789101112131415161718192021222324
冬は要注意!乾燥が犬にもたらすダメージと対策法
愛玩動物飼養管理士1級
持永朝美 2020-01-07

冬は要注意!乾燥が犬にもたらすダメージと対策法

この記事では、犬の冬場に起こりやすい乾燥によるダメージを紹介するとともに、その対策についても触れていきます。犬のための対策をしっかりと確認しておきましょう。

冬に多い猫の低温やけど。原因や症状、予防法を解説!
動物看護士
宮井 智美 2020-01-06

冬に多い猫の低温やけど。原因や症状、予防法を解説!

冬の寒い時期になってくると猫のためにヒートマットやこたつなどを使用する方も多くいるでしょう。しかしそれらが原因で猫が低温やけどを引き起こす事があるのをご存知でしょうか?今回は低温やけどに関する情報や、適切な暖房器具の使い方をご説明していきます。

ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動
ドックセラピスト
安藤夏子 2019-12-26

ワンちゃんの焼きもち・嫉妬のサインや行動

ワンちゃんも飼い主さんを独り占めしたかったりすると、焼きもちを焼いたりします。 その仕草やサインがわかると、飼い主さんも可愛いワンちゃんの気持ちを汲んであげる事が出来ますね。

寒い冬を乗り切るために!愛猫にオススメ冬の過ごし方
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2019-12-25

寒い冬を乗り切るために!愛猫にオススメ冬の過ごし方

愛猫が快適に冬を過ごすためのポイントを紹介します!

犬に手作り食を与えると病気になる!?栄養バランスの重要性とは
犬の食事療法インストラクター師範
竹内 惠 2019-12-24

犬に手作り食を与えると病気になる!?栄養バランスの重要性とは

近年犬に手作り食を与える人が多くなってきましたが、自己流で作った食事はバランスが悪い場合があり、その食事を与え続けた結果「クル病」になる犬が増えてきているというデータがあります。 また、食事さえ良いものを与えていればいいという飼い主も多く、運動させず日光にも当てないために病気になりやすい犬が増えてきていることが問題視されています。

猫ちゃんの眼が開かない?!猫の結膜炎について知りたい
獣医師
藤井 ちひろ 2019-12-23

猫ちゃんの眼が開かない?!猫の結膜炎について知りたい

最近は猫ちゃん派の方がとても増えていますよね。ペットショップはもちろん、保護施設や街中で仔猫を保護して、家族として迎え飼われる方も多くなっています。 これから大事な家族になってくれる猫ちゃん、けれどなんだか眼が赤く、うまく開けることができないようです・・・これって何でしょうか、動物病院に行った方がいいんでしょうか?

尿検査の重要性と尿の採り方
獣医師
高木俊輔 2019-12-20

尿検査の重要性と尿の採り方

尿にはさまざまな情報が詰まっています。今回は尿検査で分かる病気、動物病院で調べていること、尿を採取するときに気をつけてもらうたい点、犬と猫それぞれの尿の採取方法について解説します。

寒い時期のチワワのシャンプーのコツ5選!
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2019-12-19

寒い時期のチワワのシャンプーのコツ5選!

寒い時期のチワワのシャンプーのコツを紹介します!

帰省の時はどうする?愛猫を預ける時にしたいこと5選
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2019-12-18

帰省の時はどうする?愛猫を預ける時にしたいこと5選

これから長期休暇などで愛猫をペットホテルに預ける方も多いのではないでしょうか?愛猫をペットホテルに預ける前にしたい準備について紹介します。

動物福祉から考える飼い主の責任
ペット飼育管理士
増田暢子 2019-12-17

動物福祉から考える飼い主の責任

人は、人以外の動物の生命を利用しなければ生きてはいけません。それを前提に、私たちは他の動物に対して、動物福祉の考え方に則った付き合いをしていくべきではないでしょうか。今回は、伴侶動物と一緒に暮らす飼い主の責任について、動物福祉の考え方をベースに考えていきたいと思います。

獣医師監修:愛犬の眼が白い?犬の白内障について知りたい!
獣医師
藤井 ちひろ 2019-12-16

獣医師監修:愛犬の眼が白い?犬の白内障について知りたい!

いつまでも可愛い愛犬、でもあるときお散歩友だちに「眼が白いよ、白内障じゃない?」と言われました。あわてて眼を見てみるとなんとなく白っぽいような気も…。 これって眼がみえなくなっているのでしょうか?

猫ちゃんも大好き!愛猫がこたつを使用する時のコツ
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2019-12-13

猫ちゃんも大好き!愛猫がこたつを使用する時のコツ

猫ちゃんが快適にこたつを使用するためのポイントを紹介します。

犬の健康に役立つ食材豆知識〜卵〜
ホリスティックケアカウンセラー
西村百合子 2019-12-12

犬の健康に役立つ食材豆知識〜卵〜

アミノ酸がたっぷり含まれている卵は、完全栄養食とも言われています。美味しくて手軽に食べることができる「元気パワーの素」卵を犬にあげている方も多いのではないでしょうか。ただ、与え方によっては皮膚炎、脱毛、アレルギー、体調不良などを起こすこともあるので注意が必要な食材です。この記事では、犬にも栄養価の高い卵について詳しく解説します。

ペットのことをもっと知りたい!資格・検定に挑戦しよう
愛玩動物飼養管理士
七緒菜穂 2019-12-11

ペットのことをもっと知りたい!資格・検定に挑戦しよう

大好きな犬、猫と暮らすうちに、「動物のことをもっと知りたい!」「資格に挑戦したい」と思った人も多いのではないでしょうか。 ペット・動物に関する資格や検定と、その取り方を解説します。

間葉系幹細胞療法について
獣医師
久保井春希 2019-12-10

間葉系幹細胞療法について

近年、再生医療が人においても注目を集めていますが獣医療においても目覚ましい進歩を遂げています。 自分自身の細胞を用いて、損傷した組織を修復する幹細胞療法について今回はご紹介して行きます。

第4の癌治療〜活性化リンパ球療法〜
獣医師
久保井春希 2019-12-09

第4の癌治療〜活性化リンパ球療法〜

今回は近年 人医でも話題になっている免疫細胞療法の中の活性化リンパ球療法を説明していきます。 癌治療において従来の外科療法、化学療法、放射線療法に加えて第4の癌治療として注目を集めている治療法です。動物医療でも近年 実施する病院が増えてきているので、これからますます盛んになる治療法だと思っています。

犬と飼い主さんの絆を深める「オキシトシン」見つめ合って触れ合って
ペット栄養管理士
伊藤 悦子 2019-12-06

犬と飼い主さんの絆を深める「オキシトシン」見つめ合って触れ合って

犬と人が見つめ合い触れ合うことで「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。オキシトシンは不安を和らげる作用があり、人と人だけでなく犬と人との絆にも大きく関わります。また犬と人は、視線を交わすだけでも心を通じ合わせることができます。より絆を深めるためにも、見つめあい、触れ合う時間を大切にしたいものです。

ペットシッターは誰でもできる?本当に信頼できるシッターとは?
ペットシッター
若山聖奈 2019-12-05

ペットシッターは誰でもできる?本当に信頼できるシッターとは?

誰でもできるわけではないペットシッター。本当に信頼できるペットシッター像とはどういったものなのかをまとめました。

犬の副腎皮質機能低下症の病態と治療法
獣医師
高木俊輔 2019-12-04

犬の副腎皮質機能低下症の病態と治療法

クッシング症候群の反対で、副腎皮質の機能が低下してしまい、十分な量のホルモンが分泌されなくなることで様々な不調が出てくる病気です。 クッシング症候群は特徴的な症状が多く発見が簡単であるのに対して、副腎皮質機能低下症はとにかく症状があいまいで、見つかりにくいという特徴があります。しかしながら、治療しないと(治療していても)ストレスの影響で突然具合が悪くなることもあり、非常にやっかいな病気です。

猫もお手入れは必要!家でした方がいいお手入れは
トリマー
小田由妃 2019-12-03

猫もお手入れは必要!家でした方がいいお手入れは

ワンちゃんよりも 神経質な猫ちゃんですが、お家でもしてあげた方が良いお手入れはなんでしょうか??

犬の外耳炎。症状や予防法、なりやすい犬種まで合わせてご紹介
動物看護士
宮井 智美 2019-11-29

犬の外耳炎。症状や予防法、なりやすい犬種まで合わせてご紹介

犬が耳をしきりに気にして掻いていたり、耳を傾けたりしている姿を目にしたことはありませんか?その症状、もしかすると外耳炎になってしまっているのかもしれません。外耳炎は犬にとって割と身近な病気です。今回は外耳炎についてご説明していきます。

猫の多頭飼いは可能?たくさんの猫ちゃんと暮らすポイント
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2019-11-28

猫の多頭飼いは可能?たくさんの猫ちゃんと暮らすポイント

たくさんの猫ちゃんつなた暮らしたいと考える飼い主さんは多いでしょう。 猫の多頭飼いのポイントを紹介します。

犬の発熱 そのメカニズムと原因・治療
ペット飼育管理士
増田暢子 2019-11-27

犬の発熱 そのメカニズムと原因・治療

人の皮膚にはたくさんの汗腺があり、気温が高くなると発汗して体温を下げ、体温を正常な範囲に留めるよう調節します。しかし、犬は肉球でしか発汗できないので、効率的に体温を下げることが難しいです。今回は、犬の体温調節のしくみや発熱のメカニズム、原因となる病気や治療について説明します。

歯磨きは決定的に猫の寿命をのばす
キャットケアスペシャリスト
増田暢子 2019-11-26

歯磨きは決定的に猫の寿命をのばす

猫は虫歯にはなりませんが、歯磨きを怠ると歯周病を発症し、放置したままでいると重篤な状態を引き起こしてしまいます。日々の自宅での歯磨きは、確実に愛猫の寿命を伸ばしてくれるヘルスケアの一環です。今回は、歯周病の怖さと歯磨きの大切さについて説明します。

パピヨンの毛並みを綺麗に保つポイント
ペットグルーマー
堀江祐樹 2019-11-25

パピヨンの毛並みを綺麗に保つポイント

パピヨンの毛並みを綺麗に保つポイントを紹介します。

猫のダイエットは難しい!?減量を成功させるコツを解説します!
動物看護士
阿片俊介 2019-11-22

猫のダイエットは難しい!?減量を成功させるコツを解説します!

猫のダイエットは犬よりも難しいと言われています。 多くの猫の飼い主さんが愛猫のダイエットに挑戦し、思うように痩せず諦めてしまっているのではないでしょうか。 猫のダイエットを成功させるコツをご紹介します。

あなたの愛犬の目は何色?目の様子で分かる病気もある!
愛玩動物飼養管理士
川久保真由美 2019-11-21

あなたの愛犬の目は何色?目の様子で分かる病気もある!

犬の目の色は、同じ犬種であっても少しずつ違います。光の加減などでも雰囲気が違うように見えることもありますので、様々な場面で愛犬の目をじっくり確認してみてはいかがでしょう。

世界の野生ネコ:イエネコの進化の歴史を知る
キャットケアスペシャリスト
増田暢子 2019-11-20

世界の野生ネコ:イエネコの進化の歴史を知る

私たちの身近で暮らしている猫は、ネコ科動物の中でも最も最後に分岐したイエネコ系統に属しているイエネコという種です。そして、イエネコは野生の習性を色濃く残したまま進化してきました。つまり、ネコ科動物の進化や現生の野生ネコを知ることは、身近な猫の習性を知る手がかりになるはずです。

長毛種の綺麗な毛並みを維持するポイントって?長毛種のケアを紹介!
ペットグルーマー
堀江祐樹 2019-11-19

長毛種の綺麗な毛並みを維持するポイントって?長毛種のケアを紹介!

長毛種の艶々した毛並みはとてもきれいなものです。長毛種の綺麗な毛並みを守るためにはどのような日々のケアをおこなえばよいのか長毛種のケアについて紹介します。

キャットシッターだからできる愛猫に特化したシッティングとは?
ペットシッター
若山聖奈 2019-11-18

キャットシッターだからできる愛猫に特化したシッティングとは?

キャットシッターはペットシッターと違い猫に特化したシッター集団です。 そのため通常より料金が高い場合もありますが、猫のためのシッティングを行ってくれます。 どんなシッティングをしてもらえるのか見ていきましょう。

123456789101112131415161718192021222324
ページ先頭へ